ツーリングBlog [Full Notch !]

関東を拠点にあちこち旅する在住ライダーのツーリングレポート。

交通量の少ない山深い道や交通関係施設、史跡などが好物。

Ninja650(13)
→Ninja1000(14)
→Ninja650(17)
→Ninja250(17 WTE)
→Ninja1000 SX(20)と乗り継いでいます。



8月に入って土日は雨の日が多く、感染症の拡大状況もよくないので、ツーリングは控え気味にしていました。
夜中から夜明けに向けて下道走行したり、高速オンリーツーリングしたり。
最後のお休みである日曜日は天気も良さそうだったので、人との対面ゼロでちょっとだけ遠出してきました。
IMG_5585


ルートはこんな感じ






朝は4:00出発。
先月はオリンピックでしたが、今月はパラリンピックがあるので首都高は引き続き値上げ体制です。
外環道からまわって常磐道を使い、首都高を回避します。
IMG_5544
 



いわきJCTからは東北横断道(磐越道)で西へ。
郡山で東北道とクロスし、そのままさらに猪苗代方面へ向かいます。
今年何度目かの磐梯山、今日はそのまま通過します。
IMG_5550
 


会津若松を越えて会津坂下。
このあたりで時間は7:00少し前、天気は予報通りに上々です。
IMG_5556
 


西会津ICで下道におります。
すでに350km近くの走行なので、ICすぐにあるセルフのガソリンスタンドで燃料補給。
IMG_5564
 

ついでに向かいにある道の駅西会津で人間の方も水分補給。
今日の施設立ち寄りはここだけの予定なので、飲み物を何本か購入してカバンにIN。
まだ道の駅の施設はあいていない時間です。
IMG_5568
 


道の駅からは、国道49号を少し西に進みます。
磐越西線をオーバーパスしたら、阿賀川の右岸を走る脇道に入ります。
IMG_5570
 


川沿いの山々には朝靄がかかってもくもく。
典型的な夏の朝の山の景色ですが、夜中に雨が降った影響か気温は低めで16度。
厚手の長袖2枚を着ているとはいえ、メッシュジャケットでは結構肌寒いです。
IMG_5572
 


川沿いの集落を抜け、さらに右岸を下っていくと・・・
IMG_5577
 

上野尻ダムが見えます。
美しいダム湖の水面にゲートが鏡面反射して幻想的な雰囲気。
ダムの向こう側の山が雲に包まれているのもなかなか。
ダムの天端は柴崎橋として県道338号に指定されています。
IMG_5590



実はここに来た目的はダムではなく、振り返った上流側にあるこちらの橋。
2連のトラスと傾いたコンクリート桁が特徴的な旧柴崎橋です。
IMG_5578
 


この橋は上野尻ダムの完成に伴って供用廃止とされ、現在では橋の床は撤去され、橋脚と橋桁のみになっています。
コンクリート桁の先、陸地につながる左岸の部分は廃止時に撤去されており、つながっていない状態のまま1959年の廃止から62年間にわたってその威容を維持しています。
IMG_5580



旧柴崎橋にたどり着くためには藪の中を抜けなければいけないので、眺めるだけで満足。
現役の柴崎橋であるダム上をわたり、対岸を道の駅方面に戻ります。
途中、磐越西線を踏切で渡ります。
意図してかせずか、軌道内がすっかり緑化していてまるで廃線のような雰囲気だ。
IMG_5592



上野尻駅の脇を通り、群岡の街並みを抜けます。
消雪スプリンクラーで赤茶色になった路面は豪雪地帯ならではの風景です。
IMG_5598



国道49号に戻ったら、そのまま東へ進みます。
西会津と柳津の境界、束松峠を超える道はならだかな国道。
しかし看板にある通り、冬場はこの勾配が命取りになるわけですね。
IMG_5600

 
会津坂下ICあたりまで戻ってきたら、藤大橋で只見川を渡ります。
時間は8:00前、東の空の太陽は高く登ってきましたが、気温は引き続き控えめ。
IMG_5605
 


会津坂本駅の脇で国道252号に入り、只見川の右岸沿いに遡っていきます。
IMG_5606
 


気持ちのいい丘陵を下っていく夏の風景。
この写真だけ見れば35度の猛暑といってもおかしくないですが、気温は20度しかありません。
IMG_5609
 


柳津町の中心部では柳津橋と瑞光寺橋を連続して渡ります。
柳津橋は冬に向けて橋梁アーチ上の融雪ヒーターを改修中。
こんなとこにまでヒーターが必要なのは関東平野に住んでいると想像もつきません。
IMG_5612
 

こちらは瑞光寺橋。
瓜二つな2つの橋は架橋も1年違いと兄弟のよう。
真っ赤で美しい橋です。
IMG_5613
 


国道252号の只見方面へはこのBlogではおなじみですが、今日は西には向かいません。
県道32号を南に折れて進んでいきます。
IMG_5617
 


滝谷川沿い、居平集落を抜けると・・・
IMG_5619
 



崖っぷちにへばりついたスノーシェッドの横っ腹に突っ込む!
なかなかない面白い絵面だったのでついつい止まって写真撮影。
県道366号との合流地点です。
IMG_5620
 


県道はそのままトンネルやスノーシェッドを抜けて抜けて、クネクネと川沿いに進んでいきます。
IMG_5624
 


少し開けたところで両側に見える谷の深さは印象的。
広がったり狭まったりと景色は目まぐるしくかわります。
IMG_5627
 


沿道にはオレンジ色の花がちらほら目立ちました。
この季節に咲くオレンジ色の花って何があったっけなーと調べてもいまひとつ特定できず。
アップで撮っておくべきだった。
IMG_5631
 


県道は国道400号/国道401号に突き当たっておしまい。
国道を西に折れて、昭和の中心部を進みます。
トタン葺きの色鮮やかな屋根が青空に映えます。
IMG_5639



と、ここで沿道に特徴的な建物を発見。
味のある木造建築の2階建ては、喰丸小学校跡地を利用した観光施設でした。
今日は無人縛りなので立ち寄ろうか迷いましたが、開館時間は9:00〜17:00でまだ開館前。
営業していない時には誰もいないようだったので駐車場まで入ってみます。
IMG_5648

 

併設の蕎麦カフェも営業は11:00〜14:00とのことなのでまだ営業前でした。
ここのウリでもある大銀杏や桜並木も今は夏仕様で緑の涼しい木陰。
とてもいい雰囲気なので、感染が落ち着いたらぜひ営業中に再訪したい!
IMG_5642

 

不意な寄り道を終わらせ、国道401号を南西へ進みます。
これから挑む新鳥居峠は大型車両通行不可。
IMG_5649
 


通行不可。
IMG_5650
 


通行不可だってば!としつこいくらいに警告の看板。
ここを迂回して南会津に行きたければ、いちど国道400号で会津田島まで出て国道289号で戻ってくる壮大な遠回りを強いられますから、抜けたい車が多いんでしょうね。
IMG_5652
 



途中、見沢川と畑沢川の合流あたりまでは大したことのない山道。
ここまでは大型車でも問題なく来れそうですが・・・
IMG_5655
 



集落の奥に入っていくとご覧の通り。
もう見えてる道路の線形がおかしいですよね。
バイクでもちょっと抜けるのに気を遣う狭くてくねって見通しの悪い道が続きます。
IMG_5656
 


深い木々に覆われているからか、ずっと気温計は17〜19度で路面はしっとりウエット。
涼しいのはいいんですが、タイヤの残り溝がスリップサイン直前の身としてはあまり水溜りには入りたくありませんw
IMG_5657
 


それほど高低差を感じないものの、深い山の中腹を延々と進む感じは奥只見樹海ラインにそっくりです。
ここはジェネリック奥只見と呼ぼう・・・と思いましたが、本家も割とすぐそこですね。
IMG_5659
 


なんだかんだと楽しく走っていると、あっというまに峠の頂に到着。
下り坂も引き続き注意していきましょう。
IMG_5660
 


南会津がわの道は比較的視界が開けていて、路面もドライ。
対向車と路面のバンプにさえ気をつけていればなんのことはない快走路です。
それでも国道というよりは、よくて県道といった道。
IMG_5661
 



やがて南郷の町に到着して、伊南川につきあたって国道289号と合流です。
IMG_5663
 



峠のあとは狭い谷を抜けて、開けた道へ・・・ですが、もう視界の先には次の谷が迫っていますね。
IMG_5666
 



国道289号が東に分岐していったあと、ふたたび401号は単独に。
少しここから南へ走り・・・
IMG_5672
 


左折して脇道を東方向へ。
IMG_5673
 


途中にあるキャンプビレッジから先はどんどん道が細くなり、かろうじて1車線になります。
IMG_5675
 


さらに登っていくと両脇の木々も鬱蒼としてきます。
これだけ左右の木が迫っていても路面がしっかり確保されているのは、森林の手入れ・伐採が行われているからってのがよくある理由ですね。
IMG_5677
 


その証拠を示すように、綺麗に片付けられた区域もありました。
奥の杉もしっかり枝打ちされているので、道が綺麗なのもうなずけます。
IMG_5678
 


しかしそこからさらに奥へ。
まもなくこのさき通り抜け不可の看板が現れます。
抜けられないだけで通ることは止められていないのでそのまま進み、丁字路を右へいくと・・・
IMG_5679
 


道、おわり。
ここは元々大規模林道飯豊檜枝岐線として開発が始められたものの、事業の見直しによって取り残された区間。
反対側は「林道田島・舘岩Ⅰ線」として国道289号に抜けるべく開発が継続されているものの、こちら側は完全に事業停止なので、永遠に作られることがありません。
IMG_5681
 


開発が続けられている丁字路の左側にも行き止まりはあるようですが、そっちは1車線なのでこちらほどインパクトがなさそうなので、今回はこっちだけ。
工事してるなら邪魔になってもいけませんしね。
ちなみにGoogleMAPは抜けられるとおっしゃいますが看板の通り通り抜けは不可です。
IMG_5701

 

行き止まり道路からはそのまま国道401号に復帰。
交差点のスタンドでガソリンを入れたら、そのまま帰路につきます。
IMG_5705
 



しばし国道401号を南へ。
時間は10:00をまわりましたが、気温はまだ25度に達さず、涼しい様相です。
IMG_5707
 


南伊南で国道352号に入り、東へ向かいます。
さすがに時間が時間なので前の車に追いつく機会が増えてきました。
ペースを調整しつつマイペース走行をつづけます。ヤマメ食いたいなあ。
IMG_5711




沿道には花をつけた蕎麦畑もちらほらと。
もう8月も終わりますし、ぼちぼち秋蕎麦の季節が近いですね。 
IMG_5717


 
会津高原尾瀬口駅の近くまで来たら、会津鉄道と伴走。
最短で戻ろうと思うと、上三依温泉のあたりから国道400号で塩原に抜けるルートですが、せっかく近くまで来たので先日のツーリングでお布施できなかった野岩鉄道にお金を払って帰ることにしましょう。
IMG_5726
 


ということで、国道121号に折れたあとはそのまま野岩鉄道沿いに鬼怒川方面へ向かいます。
上三依温泉、中三依温泉、湯西川温泉、川治温泉と通り抜けて南へ南へ。
IMG_5731
 


野岩鉄道の基幹駅である新藤原駅に到着。
ちょっとした記念のつもちで全線フリーきっぷを発行してもらったのですが、予想以上に切符がショボくて笑ってしまいました。
500円くらいなら追加で払うからもうちょっとカードっぽいやつにしてくれw
IMG_5732
 


ちょうど到着していた浅草行きの特急の出発を見送って、ホームの自販機で最後の水分補給をしたら今日の目的は達成です。
IMG_5737
 


新藤原からは日光道に乗るべく今市まで南下し、日光道→北関東道→常磐道と乗り継いでパラリンピック迂回に協力しつつ帰宅です。
IMG_5741
 


この日の走行距離は762.6km
IMG_5763


 

ODOは47945kmになりました。
IMG_5764
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット