先日購入した GC-XA1の昼間撮影テストをかねて、八景島に行ってきました。
せっかくなので景色のいいルートをと思い、
新木場交差点→ゲートブリッジ→首都高台場入口→レインボーブリッジ →
箱崎JCT→辰巳JCT→羽田→ベイブリッジ→大黒JCT→幸浦出口→八景島
というベイサイドルートを選択!

カメラはハンドルから移設してこの位置にセット!

エンジンガードの下側ですね。粘着シートの台座で設置しますが、
念のため台座をタイラップ固定、更にカメラはストラップで落下防止。

これで走行中落ちることはありますまい!
ということで早速録画開始して出発。
休日ですがシーズンオフなので湾岸線はガラガラで、
ものの一時間程度の走行で到着してしまいました。

八景島の二輪用駐輪場は、国道357からそのまま八景島方面に入り、
島に渡る橋(団体バス用)の側道へいって直進、突き当りのUターン路の奥にありました。
ちなみに無料。

さて、正常に録画できているか確認しよう!とカメラのボタンに手を延ばすも反応なし。
途中で録画とまっちゃったかな?とカメラを確認すると・・・
メモリーカードとバッテリー紛失・・・!
GC-XA1は、充電しながら使用する場合裏蓋を閉められなくなってしまうのですが、
走行中の振動でメモリーカードもバッテリーも抜け落ちて失くなってしまいました。
一応価カチっとロックするようにはなってるんですけどね。
走行中に状態を確認できない位置への設置は問題ですね。
ということで、録画できた映像は何もありません。無念・・・w
高速で落としたのなら、もうどうしようもないので、
あきらめてシーパラの中をぶらついてきました。



天気がいいと綺麗でいいところですね。
遊園地のように遊具で遊ぶというよりは、買い物とかごはんとか水族館とか
色々回って楽しめそうな場所でした。次はお二人様で行きたいですね!
カメラは無事なので、次は予備のメモリーカードとバッテリーなしの状態で撮影に挑んでみます。
せっかくなので景色のいいルートをと思い、
新木場交差点→ゲートブリッジ→首都高台場入口→レインボーブリッジ →
箱崎JCT→辰巳JCT→羽田→ベイブリッジ→大黒JCT→幸浦出口→八景島
というベイサイドルートを選択!

カメラはハンドルから移設してこの位置にセット!

エンジンガードの下側ですね。粘着シートの台座で設置しますが、
念のため台座をタイラップ固定、更にカメラはストラップで落下防止。

これで走行中落ちることはありますまい!
ということで早速録画開始して出発。
休日ですがシーズンオフなので湾岸線はガラガラで、
ものの一時間程度の走行で到着してしまいました。

八景島の二輪用駐輪場は、国道357からそのまま八景島方面に入り、
島に渡る橋(団体バス用)の側道へいって直進、突き当りのUターン路の奥にありました。
ちなみに無料。

さて、正常に録画できているか確認しよう!とカメラのボタンに手を延ばすも反応なし。
途中で録画とまっちゃったかな?とカメラを確認すると・・・
メモリーカードとバッテリー紛失・・・!
GC-XA1は、充電しながら使用する場合裏蓋を閉められなくなってしまうのですが、
走行中の振動でメモリーカードもバッテリーも抜け落ちて失くなってしまいました。
一応価カチっとロックするようにはなってるんですけどね。
走行中に状態を確認できない位置への設置は問題ですね。
ということで、録画できた映像は何もありません。無念・・・w
高速で落としたのなら、もうどうしようもないので、
あきらめてシーパラの中をぶらついてきました。



天気がいいと綺麗でいいところですね。
遊園地のように遊具で遊ぶというよりは、買い物とかごはんとか水族館とか
色々回って楽しめそうな場所でした。次はお二人様で行きたいですね!
カメラは無事なので、次は予備のメモリーカードとバッテリーなしの状態で撮影に挑んでみます。
コメント