今日はモトプラザカワサキさんのショップツーリングで芦ノ湖へ行ってきました。
朝は港北PAに集合。お店に向かってもよかったのですが、
朝5時台の出発になってしまうので直接PAに向かうことに。
早朝は道も空いてて、快適にPAまで到達。

余裕もって出発したので1時間ほど早く到着してしまい、とりあえず腹ごしらえ。
きつねうどんうまし。

30分前にはショップの皆さんと合流し。一路西へ向かいます。

天気はよく空気も澄んでいて最高のツーリング日和でした。
風は多少ありましたが、冬の吹き下ろしにくらべればなんてことない程度です。
PA/SA寄る度に見るバイクの数がすごかったですねー。

第一目的地は沼津港。丸天みなと店で食事。
ここの名物は巨大な海鮮かきあげ・・・デカい!
今まさにバイクのマフラー外して持ってきたようなサイズです。

どう考えても食えそうにないので、僕は日和って丸天丼w
漁港で食う海鮮丼は本当に美味いですねー。

ついでに抹茶ソフトも食べつつ、次の目的地へ。

国道1号線を東に向かい箱根峠をぐりぐり・・・。さすが名所。線形も景色もすばらしいですね。
幹線道路だけあって道の整備もしっかりしているので、安心して流せます。
峠を登り切る前に、山中城跡へ。
こぢんまりした感じの城跡ですが、手入れされてて美しい地形が映えますね。
「城跡」と思って行くと物足りないかもしれませんが、公園として見れば
そこらの施設よりも見どころあります。

山中城跡を抜けてからは、芦ノ湖スカイライン〜箱根スカイラインと乗り継いで御殿場へ。
芦ノ湖スカイラインでは同じNinja650の人と走らせていただき、いい経験ができました!
初心者同士でしかツーリングにいかないので、なかなか自分の走りを見てもらったり
見せてもらったりという機会がないのですよね。
相手の方が同じ車種の先輩ということで、緊張感もひとしおでしたねー!
箱根スカイライン側、下りは列のうしろについてまったり走行。
うっすら雲がかかってきてしまいましたが、 ぽかぽか暖かくて気持ちよく走れました。
帰りは港北PAで解散。同行した方とファミレスで夕食を済ませて帰宅しました。
走行距離は300kmと少し。

ODOは10500を超えました。

追記:
お店のツーレポもあがってたのでリンクしときます!
朝は港北PAに集合。お店に向かってもよかったのですが、
朝5時台の出発になってしまうので直接PAに向かうことに。
早朝は道も空いてて、快適にPAまで到達。

余裕もって出発したので1時間ほど早く到着してしまい、とりあえず腹ごしらえ。
きつねうどんうまし。

30分前にはショップの皆さんと合流し。一路西へ向かいます。

天気はよく空気も澄んでいて最高のツーリング日和でした。
風は多少ありましたが、冬の吹き下ろしにくらべればなんてことない程度です。
PA/SA寄る度に見るバイクの数がすごかったですねー。

第一目的地は沼津港。丸天みなと店で食事。
ここの名物は巨大な海鮮かきあげ・・・デカい!
今まさにバイクのマフラー外して持ってきたようなサイズです。

どう考えても食えそうにないので、僕は日和って丸天丼w
漁港で食う海鮮丼は本当に美味いですねー。

ついでに抹茶ソフトも食べつつ、次の目的地へ。

国道1号線を東に向かい箱根峠をぐりぐり・・・。さすが名所。線形も景色もすばらしいですね。
幹線道路だけあって道の整備もしっかりしているので、安心して流せます。
峠を登り切る前に、山中城跡へ。
こぢんまりした感じの城跡ですが、手入れされてて美しい地形が映えますね。
「城跡」と思って行くと物足りないかもしれませんが、公園として見れば
そこらの施設よりも見どころあります。

山中城跡を抜けてからは、芦ノ湖スカイライン〜箱根スカイラインと乗り継いで御殿場へ。
芦ノ湖スカイラインでは同じNinja650の人と走らせていただき、いい経験ができました!
初心者同士でしかツーリングにいかないので、なかなか自分の走りを見てもらったり
見せてもらったりという機会がないのですよね。
相手の方が同じ車種の先輩ということで、緊張感もひとしおでしたねー!
箱根スカイライン側、下りは列のうしろについてまったり走行。
うっすら雲がかかってきてしまいましたが、 ぽかぽか暖かくて気持ちよく走れました。
帰りは港北PAで解散。同行した方とファミレスで夕食を済ませて帰宅しました。
走行距離は300kmと少し。

ODOは10500を超えました。

追記:
お店のツーレポもあがってたのでリンクしときます!
コメント