Twitterで面白いトンネルの記事が回ってきたので
これは見に行くしかないということで熱海へツーリング。
ただ行くだけではつまらないので、
箱根方面のワインディングロードも盛り込んでショートツーリングしてきました。
集合は西湘バイパスの西湘PA。
オーシャンビューのPAは関東のライダー・ドライバーのメッカですね。
凍結を心配して集合時間を遅めに設定しましたが、
この数日は天気も快晴が続き、路面温度は上々。幸いにも杞憂に終わりました。
渋滞を見越して出発したら早めに到着してしまったので天そばブレイクw
この日のルートはこんな感じで、小田原からターンパイクで大観山に抜け、
椿ラインで湯河原に降りた後東伊豆沿岸を熱海へ。
お目当てのトンネルを見たあとは十国峠を抜けて芦ノ湖。
芦ノ湖からは強羅、乙女峠とアップダウンして御殿場へ抜けます。
まずは西湘PAからターンパイクのビューラウンジへ。
雲ひとつなく晴れていて、冬の綺麗な空気で突き抜けるような青空!
この日のメンバーはNinja1000(緑)とNinja1000(赤)、そしてTiger800の3台。
赤のNinja1000はなんと数日前納車されたばかりのド新車!羨ましいw
ビューラウンジで軽くコーヒーブレイクしたあとは、
ゴリゴリと椿ラインを下って湯河原へ。
相変わらずこの日はツーリング系バイク3台だったので
おとなしくそろそろと下りますw
温泉街を抜ければ、目的の野中山隧道です。
入り口を見ただけではただのカーブトンネルですが、中に入ると・・・
ラグナ・セカも真っ青のコークスクリュー!
軽トラックですらタイヤを鳴らして通過していきます。もちろんすれ違いは不可。
一度止まってしまえばリッターバイクは再始動不可能なのでは・・・w
水平を測るものがないのでわかりづらいところですが、
見える先の地面は頭の高さより上ですね・・・。
登った先からの景色が凄い。
トンネル含めて4つの切り返しで構成されているこの道ですが、
高低差がすさまじく、あっというまにこの眺望です。
三台ともそれなりに走るライダーなので難なく?抜けきり、トンネルをあとにします。
熱海からは国道沿いに気持ちのいい道を走ります。
三連休最終日だけあって東伊豆の東京方面行きはいつものように団子渋滞。
しかし我々のルートは逆。渋滞を横目にスルスルと距離を伸ばします。
途中の十石峠で「この先積雪!チェーン必要」との電光掲示板を発見して焦るも、
県道側の表示であろうことを確認してずいずい。
目的の芦ノ湖は箱根家に到着。遅めのお昼です。
僕はにじますフライ定食をチョイス!丸々出てきてちょっと怯みましたw
ここで一旦は形式上解散ということで、各々のルートで東京方面への帰路につきました。
Tripメーターをリセットし忘れましたが、Google MAPS曰く302km、
ODOは16464+20800で37264kmとなりました。
これは見に行くしかないということで熱海へツーリング。
ただ行くだけではつまらないので、
箱根方面のワインディングロードも盛り込んでショートツーリングしてきました。
集合は西湘バイパスの西湘PA。
オーシャンビューのPAは関東のライダー・ドライバーのメッカですね。
凍結を心配して集合時間を遅めに設定しましたが、
この数日は天気も快晴が続き、路面温度は上々。幸いにも杞憂に終わりました。
渋滞を見越して出発したら早めに到着してしまったので天そばブレイクw
この日のルートはこんな感じで、小田原からターンパイクで大観山に抜け、
椿ラインで湯河原に降りた後東伊豆沿岸を熱海へ。
お目当てのトンネルを見たあとは十国峠を抜けて芦ノ湖。
芦ノ湖からは強羅、乙女峠とアップダウンして御殿場へ抜けます。
まずは西湘PAからターンパイクのビューラウンジへ。
雲ひとつなく晴れていて、冬の綺麗な空気で突き抜けるような青空!
この日のメンバーはNinja1000(緑)とNinja1000(赤)、そしてTiger800の3台。
赤のNinja1000はなんと数日前納車されたばかりのド新車!羨ましいw
ビューラウンジで軽くコーヒーブレイクしたあとは、
ゴリゴリと椿ラインを下って湯河原へ。
相変わらずこの日はツーリング系バイク3台だったので
おとなしくそろそろと下りますw
温泉街を抜ければ、目的の野中山隧道です。
入り口を見ただけではただのカーブトンネルですが、中に入ると・・・
ラグナ・セカも真っ青のコークスクリュー!
軽トラックですらタイヤを鳴らして通過していきます。もちろんすれ違いは不可。
一度止まってしまえばリッターバイクは再始動不可能なのでは・・・w
水平を測るものがないのでわかりづらいところですが、
見える先の地面は頭の高さより上ですね・・・。
登った先からの景色が凄い。
トンネル含めて4つの切り返しで構成されているこの道ですが、
高低差がすさまじく、あっというまにこの眺望です。
三台ともそれなりに走るライダーなので難なく?抜けきり、トンネルをあとにします。
熱海からは国道沿いに気持ちのいい道を走ります。
三連休最終日だけあって東伊豆の東京方面行きはいつものように団子渋滞。
しかし我々のルートは逆。渋滞を横目にスルスルと距離を伸ばします。
途中の十石峠で「この先積雪!チェーン必要」との電光掲示板を発見して焦るも、
県道側の表示であろうことを確認してずいずい。
目的の芦ノ湖は箱根家に到着。遅めのお昼です。
僕はにじますフライ定食をチョイス!丸々出てきてちょっと怯みましたw
ここで一旦は形式上解散ということで、各々のルートで東京方面への帰路につきました。
Tripメーターをリセットし忘れましたが、Google MAPS曰く302km、
ODOは16464+20800で37264kmとなりました。
コメント