春分の日ということで、ぽかぽかと暖かくなってきましたね。
早速といっては何ですが、遠征ツーリングを開始しました。
今回の目的地は和歌山!関西の友人も含めて一泊二日のツーリングです。
午前中に関西組と合流するため出発は午前4時。
この時間に出発できるのも春の証ですね。
![IMG_7361](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/f/1/f148964e-s.jpg)
早速といっては何ですが、遠征ツーリングを開始しました。
今回の目的地は和歌山!関西の友人も含めて一泊二日のツーリングです。
午前中に関西組と合流するため出発は午前4時。
この時間に出発できるのも春の証ですね。
![IMG_7361](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/f/1/f148964e-s.jpg)
行路は新東名をチョイス。
途中静岡でトイレ休憩し、浜松で給油。
富士のあたりと沼津のあたりで雨に降られましたが、
すぐに乾く程度のしとしと雨。晴れを求めて西へ西へ。
![IMG_7364](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/5/8/58b01bdd-s.jpg)
途中、東名阪鈴鹿で名物の渋滞にハマったり
給油タイミングに失敗して一旦下道に降りたりしつつ、
集合場所の桂川PAに到着。
冬装備では軽く汗ばむくらいの陽気。この日の最高気温は17度!
![IMG_7367](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/7/5/754816c7-s.jpg)
桂川でコロッケなど食いつつ時間をつぶします。
![IMG_7368](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/2/9/29b74cc2-s.jpg)
少し走って紀の川SAで全員集合。
今日の同行者は東京からいつものNinja400、神戸からNinja650。
こう並ぶと壮観ですね。
Ninja650はいぜん自分が乗ってたのと同じ年式同じ色ということで、
事故を起こしてしまう前に一緒に走れなかったのが残念です。
![IMG_7381](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/8/7/87713fe0-s.jpg)
そして異色のもう一台、京都からシャドウ750。大物は遅れて到着・・・w
和歌山ツーリングの名目はシャドウの納車祝い。
地元集合のVIP待遇にも関わらず集合遅延とルートミスで痛恨のツーミスでした!!
![BlogPaint](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/c/c/ccb6f90c-s.jpg)
この日は4台で快晴の紀伊半島をゆったりゆったり。
風もなく日差しもずっと暖かくて最高のツーリング日和。
![IMG_7395](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/2/6/2621596d-s.jpg)
高速を降りてすこし走り、お昼すぎに加太漁港で腹ごしらえです。
関東からの遠征組には待ちに待った瞬間w
![IMG_7394](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/0/0/00f32785-s.jpg)
この日のお店はまんこう商店!
有名なお店なのか、行列で1時間待ちでした。
![IMG_7400](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/7/4/74e86ccf-s.jpg)
しらす丼や海鮮丼に目移りしつつ、貝づくしの淡島丼をチョイス。
ホタテにアサリに、なんだかよくわからないくらい貝だらけ!
![IMG_7398](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/3/5/355f10fb-s.jpg)
そして更にうにパスタを皆で分けます。
麺をほぐしたら出てくる出てくる。いいのかこんなに!ってくらい大量のうにw
長い時間待った甲斐があるってもんです。
![IMG_7399](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/1/4/14fb37ee-s.jpg)
腹を満たしたあとは、下道をだらだら走って白浜まで!
お昼でちょっと時間を使いすぎたので、最後少し高速に頼ってお宿へ。
民宿 ひらみに4人で一泊。(リンク先音楽注意)
たまには大部屋ってのも修学旅行みたいでいいですね。
夕食も民宿らしく他品多量の美味しい和食。
海の幸はもちろん、天ぷら屋漬物まで美味いのなんの。
正直食べきれないくらいの量でしたが、おかずはなんとか完食しました!
![IMG_7401](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/c/b/cb914b8c-s.jpg)
その日の夜はみんな疲労困憊といった感じで、酒もほどほどに就寝。
僕は若干走り足りな・・・なんでもないです
翌朝も早朝から快晴!早起きして一番風呂を満喫しつつ、出発の用意です。
![IMG_7404](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/8/9/89c5c74b-s.jpg)
朝飯は質素ながらもしっかりとしたとりあわせ。
そして昨夜につづいてお櫃で出てくる米w(画面外)
どうみても2合サイズ。一人で食べきれなくてごめんなさい
![IMG_7405](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/d/c/dc756e42-s.jpg)
予定のある関西組とはここで解散し、東京組は一路南へ。目指すは潮岬。
午前の気持ちいい風とゆったりした海岸線の風景をながめつつ、50kmほど流します。
![IMG_7413](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/c/8/c84e54eb-s.jpg)
1時間ほど走って、潮岬に到着。
![IMG_7424](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/b/e/be24f1dc-s.jpg)
展望台からの景色。太平洋一望ですね。
![IMG_7423](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/a/3/a3bd69ed-s.jpg)
潮岬といえば、そう。本州最南端!
展望台に登ると入場券代わりに証明書が貰えます。
こういう気の利いたサービスは、遠路はるばるやってくると嬉しくなりますねw
![IMG_7422](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/b/3/b30a9e9d-s.jpg)
かりんソフトで軽くカロリーを補給し、再出発です。
![IMG_7425](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/5/e/5e9ca1e4-s.jpg)
ここでNinja400と別れ、僕は紀伊大島へ寄り道。
![IMG_7428](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/f/8/f8998572-s.jpg)
ぐるっとループ橋を渡って・・・
![IMG_7436](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/6/c/6c335edf-s.jpg)
風の気持ちいいトラス橋を渡って島へ。
キャンプ場もたくさんあるし、ダイビングもできる島ですね。
ここで一泊するツーリングもいいなあ。
![IMG_7439](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/8/c/8c5e5312-s.jpg)
紀伊大島は昔遭難した軍艦の救助拠点となった影響でトルコと関わりが深いんですね。
立派な銅像や記念館が沢山。
![IMG_7444](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/b/9/b9590c93-s.jpg)
そして樫野崎灯台。ここは日本で最初の石造り建築だとか。
なんか潮岬周辺は名所の凝縮感がすごいですね。
![IMG_7446](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/0/4/04de9733-s.jpg)
大島からは三重県周りで帰路へ。まだあと500km!
![IMG_7454](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/3/b/3b899a47-s.jpg)
途中、ナビの画面がこんなことに!?
2013年のGWも体感しましたが、紀伊半島は油断してると遭難します・・・w
![IMG_7455](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/f/5/f554a7ae-s.jpg)
下道で100kmほど走り、高速に乗る前に道の駅紀伊長島マンボウで休憩。
とってつけたようなマンボウの名。
![IMG_7460](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/5/1/5145d263-s.jpg)
しかし、とってつけられたからには迎え撃つしかありません。
売店で小腹を満たします。
![IMG_7461](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/b/1/b16e8a7c-s.jpg)
くじらの赤身の塩焼と、オーソドックスに焼き鳥。
![IMG_7463](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/c/4/c4ab940e-s.jpg)
そしてマンボウの唐揚げ串!
マンボウはそんなに流通してないので珍味のようなイメージがありますが、
驚くくらい普通においしいんですね。
イカと鶏肉の間のような、はたまたエビやホタテのような、
ぷりっとした歯ごたえのある食感で味もいい!ちょっとハマっちゃいそうです。
![IMG_7464](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/a/6/a6eb0028-s.jpg)
紀伊長島からは高速に乗り、一気に東京方面へ。
途中静岡SAで給油と食事がてら渋滞避けの時間調整して、深夜に自宅着。
![IMG_7466](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/8/1/81ec2192-s.jpg)
1日目が729.8km、2日目が705.0kmで合計の走行距離は1434.8km!
![IMG_7474](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/2/3/23f7783a-s.jpg)
ODOは16464+24987で41451kmになりました!
チャレンジクルーズは3463km!来週も遠出するぞぃ!
![IMG_7475](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/5/9/59ce1385-s.jpg)
途中静岡でトイレ休憩し、浜松で給油。
富士のあたりと沼津のあたりで雨に降られましたが、
すぐに乾く程度のしとしと雨。晴れを求めて西へ西へ。
![IMG_7364](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/5/8/58b01bdd-s.jpg)
途中、東名阪鈴鹿で名物の渋滞にハマったり
給油タイミングに失敗して一旦下道に降りたりしつつ、
集合場所の桂川PAに到着。
冬装備では軽く汗ばむくらいの陽気。この日の最高気温は17度!
![IMG_7367](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/7/5/754816c7-s.jpg)
桂川でコロッケなど食いつつ時間をつぶします。
![IMG_7368](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/2/9/29b74cc2-s.jpg)
少し走って紀の川SAで全員集合。
今日の同行者は東京からいつものNinja400、神戸からNinja650。
こう並ぶと壮観ですね。
Ninja650はいぜん自分が乗ってたのと同じ年式同じ色ということで、
事故を起こしてしまう前に一緒に走れなかったのが残念です。
![IMG_7381](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/8/7/87713fe0-s.jpg)
そして異色のもう一台、京都からシャドウ750。大物は遅れて到着・・・w
和歌山ツーリングの名目はシャドウの納車祝い。
地元集合のVIP待遇にも関わらず集合遅延とルートミスで痛恨のツーミスでした!!
![BlogPaint](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/c/c/ccb6f90c-s.jpg)
この日は4台で快晴の紀伊半島をゆったりゆったり。
風もなく日差しもずっと暖かくて最高のツーリング日和。
![IMG_7395](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/2/6/2621596d-s.jpg)
高速を降りてすこし走り、お昼すぎに加太漁港で腹ごしらえです。
関東からの遠征組には待ちに待った瞬間w
![IMG_7394](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/0/0/00f32785-s.jpg)
この日のお店はまんこう商店!
有名なお店なのか、行列で1時間待ちでした。
![IMG_7400](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/7/4/74e86ccf-s.jpg)
しらす丼や海鮮丼に目移りしつつ、貝づくしの淡島丼をチョイス。
ホタテにアサリに、なんだかよくわからないくらい貝だらけ!
![IMG_7398](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/3/5/355f10fb-s.jpg)
そして更にうにパスタを皆で分けます。
麺をほぐしたら出てくる出てくる。いいのかこんなに!ってくらい大量のうにw
長い時間待った甲斐があるってもんです。
![IMG_7399](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/1/4/14fb37ee-s.jpg)
腹を満たしたあとは、下道をだらだら走って白浜まで!
お昼でちょっと時間を使いすぎたので、最後少し高速に頼ってお宿へ。
民宿 ひらみに4人で一泊。(リンク先音楽注意)
たまには大部屋ってのも修学旅行みたいでいいですね。
夕食も民宿らしく他品多量の美味しい和食。
海の幸はもちろん、天ぷら屋漬物まで美味いのなんの。
正直食べきれないくらいの量でしたが、おかずはなんとか完食しました!
![IMG_7401](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/c/b/cb914b8c-s.jpg)
その日の夜はみんな疲労困憊といった感じで、酒もほどほどに就寝。
僕は若干走り足りな・・・なんでもないです
翌朝も早朝から快晴!早起きして一番風呂を満喫しつつ、出発の用意です。
![IMG_7404](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/8/9/89c5c74b-s.jpg)
朝飯は質素ながらもしっかりとしたとりあわせ。
そして昨夜につづいてお櫃で出てくる米w(画面外)
どうみても2合サイズ。一人で食べきれなくてごめんなさい
![IMG_7405](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/d/c/dc756e42-s.jpg)
予定のある関西組とはここで解散し、東京組は一路南へ。目指すは潮岬。
午前の気持ちいい風とゆったりした海岸線の風景をながめつつ、50kmほど流します。
![IMG_7413](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/c/8/c84e54eb-s.jpg)
1時間ほど走って、潮岬に到着。
![IMG_7424](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/b/e/be24f1dc-s.jpg)
展望台からの景色。太平洋一望ですね。
![IMG_7423](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/a/3/a3bd69ed-s.jpg)
潮岬といえば、そう。本州最南端!
展望台に登ると入場券代わりに証明書が貰えます。
こういう気の利いたサービスは、遠路はるばるやってくると嬉しくなりますねw
![IMG_7422](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/b/3/b30a9e9d-s.jpg)
かりんソフトで軽くカロリーを補給し、再出発です。
![IMG_7425](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/5/e/5e9ca1e4-s.jpg)
ここでNinja400と別れ、僕は紀伊大島へ寄り道。
![IMG_7428](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/f/8/f8998572-s.jpg)
ぐるっとループ橋を渡って・・・
![IMG_7436](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/6/c/6c335edf-s.jpg)
風の気持ちいいトラス橋を渡って島へ。
キャンプ場もたくさんあるし、ダイビングもできる島ですね。
ここで一泊するツーリングもいいなあ。
![IMG_7439](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/8/c/8c5e5312-s.jpg)
紀伊大島は昔遭難した軍艦の救助拠点となった影響でトルコと関わりが深いんですね。
立派な銅像や記念館が沢山。
![IMG_7444](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/b/9/b9590c93-s.jpg)
そして樫野崎灯台。ここは日本で最初の石造り建築だとか。
なんか潮岬周辺は名所の凝縮感がすごいですね。
![IMG_7446](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/0/4/04de9733-s.jpg)
大島からは三重県周りで帰路へ。まだあと500km!
![IMG_7454](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/3/b/3b899a47-s.jpg)
途中、ナビの画面がこんなことに!?
2013年のGWも体感しましたが、紀伊半島は油断してると遭難します・・・w
![IMG_7455](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/f/5/f554a7ae-s.jpg)
下道で100kmほど走り、高速に乗る前に道の駅紀伊長島マンボウで休憩。
とってつけたようなマンボウの名。
![IMG_7460](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/5/1/5145d263-s.jpg)
しかし、とってつけられたからには迎え撃つしかありません。
売店で小腹を満たします。
![IMG_7461](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/b/1/b16e8a7c-s.jpg)
くじらの赤身の塩焼と、オーソドックスに焼き鳥。
![IMG_7463](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/c/4/c4ab940e-s.jpg)
そしてマンボウの唐揚げ串!
マンボウはそんなに流通してないので珍味のようなイメージがありますが、
驚くくらい普通においしいんですね。
イカと鶏肉の間のような、はたまたエビやホタテのような、
ぷりっとした歯ごたえのある食感で味もいい!ちょっとハマっちゃいそうです。
![IMG_7464](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/a/6/a6eb0028-s.jpg)
紀伊長島からは高速に乗り、一気に東京方面へ。
途中静岡SAで給油と食事がてら渋滞避けの時間調整して、深夜に自宅着。
![IMG_7466](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/8/1/81ec2192-s.jpg)
1日目が729.8km、2日目が705.0kmで合計の走行距離は1434.8km!
![IMG_7474](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/2/3/23f7783a-s.jpg)
ODOは16464+24987で41451kmになりました!
チャレンジクルーズは3463km!来週も遠出するぞぃ!
![IMG_7475](https://livedoor.blogimg.jp/fullnotch/imgs/5/9/59ce1385-s.jpg)
コメント