12日はカワサキオーナーズU29ミーティング in 神戸に参加してきました!
去年は白川郷ツーリングからの参加でしたが、
今年は前日遅くまで仕事があったため直前まで参加を迷いました。
仕事が終わった段階で、睡眠時間が5時間確保できそうだったので
ギリギリながら参加を決意。眠気は事故の元ですからね。当然日帰りです。
実は3月22日に福岡で2015年1回目のミーティングがあったのですが、不参加。
去年は全参加したものの、紀伊半島を一周していた為今年は2回目からの参加です。
ミーティングが10時開始なので、出発は4時半。

去年は白川郷ツーリングからの参加でしたが、
今年は前日遅くまで仕事があったため直前まで参加を迷いました。
仕事が終わった段階で、睡眠時間が5時間確保できそうだったので
ギリギリながら参加を決意。眠気は事故の元ですからね。当然日帰りです。
実は3月22日に福岡で2015年1回目のミーティングがあったのですが、不参加。
去年は全参加したものの、紀伊半島を一周していた為今年は2回目からの参加です。
ミーティングが10時開始なので、出発は4時半。

今回はいつもよりペースを上げて走行したので、
給油ストップも一回多めの道中となりました。
休憩は静岡→東郷→吹田と3回。
ペース落として給油回数減らすのが早いのか、
ペース上げていくのが早いのかは微妙なところです。

道中全て高速ということで、生田川で降りてメリケンパークに到着!
予定より少し早く到着できました。

ブース前には発売されたばかりのNinja250SLも展示。
実車を見るのは初めてだったので、興味津々に眺めます。

一つ目あんまり好きじゃないですが、これは格好いいかも。
ライト下部左右のインテークまわりの絞り込みがいいエッジ感を出してます!

この日は天候に恵まれ、ツーリングシーズンも本格化してきたとあって
バイクの参加者も増えました。参加者はこのあとまだ増えて、更に写真の倍くらいに。
29歳以下のカワサキファンがこれだけ集まるって素敵ですね。

見てください、この去年と今年の天候の差w
どちらが今年かは語るべくもなく。


イベントはいつものように盛り上がって進行。
去年からフル参戦のJSB1000渡辺一樹選手に加えて、
今年は全日本モトクロスIA1の三原拓也選手も参加してくださるそう!
更にはメーカーの中の人も飛び出したり、内容が濃くなっていますね。
ゲストが増えても、RQまで含めてみんなU29の若手という徹底ぶり。
そう、編集長以外はw

イベント終了後はバイクを並べて記念撮影などなど。
去年の神戸でお会いした方が顔を覚えてくださっていたり、
別々にツーリングしたライダーがお互い知りあいだったりとたのしい出会いが盛りだくさん。
友達をみつけてバイクを少しでも長く愛するのがミーティングの目的らしいので、
どんどん輪を広げていきたいですね。
U29ミーティングは今年もまだまだ開催されますので、みなさまもぜひ!
(Over30はKCBMで!)

後日(というか記事執筆中)Twitterで参加者のお二人から写真を頂きました。
U29に参加するとこんな特典が!?w
めちゃくちゃ現物より格好良くうつってて感動しきり。
アグレッサーさん、maiさんありがとうございました!
もっと関西を満喫したかったのですが、流石に日帰りともなるとそうもいかず。
15時前には会場をあとにし、そそくさと高速へ。
帰りは土山→静岡と2回休憩して、お約束通り渋滞にハマって21時頃帰宅となりました。
今日の走行距離は1173.4km!

ODOは16464+28426で44890kmになりました。
チャレンジクルーズは現時点で6902kmです!

給油ストップも一回多めの道中となりました。
休憩は静岡→東郷→吹田と3回。
ペース落として給油回数減らすのが早いのか、
ペース上げていくのが早いのかは微妙なところです。

道中全て高速ということで、生田川で降りてメリケンパークに到着!
予定より少し早く到着できました。

ブース前には発売されたばかりのNinja250SLも展示。
実車を見るのは初めてだったので、興味津々に眺めます。

一つ目あんまり好きじゃないですが、これは格好いいかも。
ライト下部左右のインテークまわりの絞り込みがいいエッジ感を出してます!

この日は天候に恵まれ、ツーリングシーズンも本格化してきたとあって
バイクの参加者も増えました。参加者はこのあとまだ増えて、更に写真の倍くらいに。
29歳以下のカワサキファンがこれだけ集まるって素敵ですね。

見てください、この去年と今年の天候の差w
どちらが今年かは語るべくもなく。


イベントはいつものように盛り上がって進行。
去年からフル参戦のJSB1000渡辺一樹選手に加えて、
今年は全日本モトクロスIA1の三原拓也選手も参加してくださるそう!
更にはメーカーの中の人も飛び出したり、内容が濃くなっていますね。
ゲストが増えても、RQまで含めてみんなU29の若手という徹底ぶり。
そう、編集長以外はw

イベント終了後はバイクを並べて記念撮影などなど。
去年の神戸でお会いした方が顔を覚えてくださっていたり、
別々にツーリングしたライダーがお互い知りあいだったりとたのしい出会いが盛りだくさん。
友達をみつけてバイクを少しでも長く愛するのがミーティングの目的らしいので、
どんどん輪を広げていきたいですね。
U29ミーティングは今年もまだまだ開催されますので、みなさまもぜひ!
(Over30はKCBMで!)

後日(というか記事執筆中)Twitterで参加者のお二人から写真を頂きました。
U29に参加するとこんな特典が!?w
めちゃくちゃ現物より格好良くうつってて感動しきり。
アグレッサーさん、maiさんありがとうございました!
アグレッサー/超長距離リア充代表@ninnin400r
@m_daikon |д゚)
2015/04/13 22:36:01
初一眼なのでへたくそですが・・・ http://t.co/xGMgn8AchG
mai@mi_6f
@m_daikon 道中の写真と言えるか謎ですが…! http://t.co/v2ZW00UtkX
2015/04/13 22:59:31
もっと関西を満喫したかったのですが、流石に日帰りともなるとそうもいかず。
15時前には会場をあとにし、そそくさと高速へ。
帰りは土山→静岡と2回休憩して、お約束通り渋滞にハマって21時頃帰宅となりました。
今日の走行距離は1173.4km!

ODOは16464+28426で44890kmになりました。
チャレンジクルーズは現時点で6902kmです!

コメント