BikeBlog [Full Notch !]

関東を拠点にあちこち旅する在住ライダーのツーリングレポート。

交通量の少ない山深い道や交通関係施設、史跡などが好物。

Ninja650(13)
→Ninja1000(14)
→Ninja650(17)
→Ninja250(17 WTE)
→Ninja1000 SX(20)と乗り継いでいます。

ということで、今年3回目(僕は2回目)の
カワサキオーナーズU29ミーティングに行って参りました。

今回の開催は、静岡県御前崎市!
いってきまーす!と自宅を午前3時発です。
IMG_0076






御前崎までは250kmほどなので、まっすぐ高速で行くと3時間ほど。
イベントは10時から開始。ではなぜ3時発なのか・・・


下道でいくから?いいえ。
友達と集合するから?いいえ。
答えはこちら。チャレンジクルーズ期間終盤なのでちょっとブーストかけました!
IMG_0074
 


ということで、とりとめもなく高速をダラダラ流します。
実はこの日、前日夜までは全国的に雨予報でした。
参加を諦めた人も多かったようですが、いざ当日朝を迎えてみると・・・
岡谷あたりではこんな感じ。快晴じゃないか!
IMG_0080
 


中央道をぐるっとまわり、無給油無休憩で恵那峡SAまで走ります。
深夜の高速は独特の憂愁があっていいですよね。
ヘルメットが変わって音楽もクリアに聞こえるようになったので、
一人カラオケが捗りますw

恵那峡まではおおよそ330km、この距離を連続走行できるのはツアラーならではですね。
時には高速道路を延々と、時には楽しい山道をガッツリと、そして普段は街中をスイスイ。
荷物を満載したまま全部楽しめるのがNinja1000の最高なところです。
IMG_0082
  


恵那峡からは予定通り東海環状道に入り、そのまま御前崎へ。
沿道の花が綺麗だったので一枚パシャリ。
路面は濡れていますが、御前崎も明け方以降は降雨なしの予報です!
IMG_0102
 

渋滞にハマった時のために余裕をもって走りましたが、
前日の雨予報のおかげか道路はオールクリア。
余裕の1時間をまるまる残して9時前には到着してしまいました。
コンビニで軽くお腹にものを入れて、会場へ。
IMG_0104
 


10時の時点ではバイクが少なめで心配していましたが、
天候の回復をみて近場の方が続々と参加。最終的には結構な人数に。
ほんとに一滴も降らず、時折晴れ間が見える状態。
U29は去年が雨ばかりだっただけに、この展開は神懸かり的な感覚w
IMG_0123
 

イベント進行はいつも通り、いや、いつもよりブッコミ気味で進みます。
ゲストはお馴染み渡辺選手と三原選手
地元のU29だけ参加って方も多いと思いますが、
いろんな場所のミーティングに参加すると、
レースが進行するに従ってゲストのお二人の心境や環境の変化が伝わってきて楽しいです。

お二人共今年のレースシーズンは好調で、良いところが狙えるとのことで
ファンとしては期待してしまいます。WSBKもカワサキ旋風ですしね!

motoGPでは去年圧勝だったホンダ、今年トップ疾走中のヤマハ、
数年ぶりに上位争いに食い込んできたドゥカティと、
さらに復帰参戦のスズキが三つ巴・四つ巴を展開していて、
レース人気の復調を匂わせています。盛り上がって欲しいですね。
IMG_0122
 

閉会後は更に毎度お馴染み車種集合写真。
今回のNinja1000は9台!
U29で大型となると、結構ハードルが高いんですが
それでもこれだけ集まるのは凄いことですよね。

僕が参加したU29では最大の台数でした。
Ninja1000以外にも、同年代のカワサキ乗りの知り合いが沢山増えてきました。
去年の一回目、単身で乗り込んだ時から思い出せば
このイベントで相当な人数と知り合えました。
 IMG_0128



結局最後まで雨に降られず、ミーティングは無事に閉幕。
今回は商品は何も当てられなかったですw

自分へのご褒美がてら、ミーティング参加者4名で
さわやかに寄って遅めの昼食。ハンバーグとステーキで〆。
IMG_0132


帰りの東名はまだ明るいうちに通過。
いつも夕方から夜にかけて帰路につくので、昼間の東名上りは新鮮です。
天気は快晴。いい意味で予想が裏切られた一日でした。
IMG_0142


今回の走行距離は804.6kmでした。殆ど高速なので中身は薄いですけどね。 
IMG_0147


ODOは16464+37896で54360kmになりました。
チャレクルは16372km!!最後の一週間に突入です!
IMG_0148

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

 コメント一覧 (1)

    • 1. 管理人
    • 2015年05月30日 22:47
    • アンテナ登録のご連絡 お世話になります。ニュースサイトの管理人です。

      貴サイト拝見しまして、非常に良いコンテンツを配信されており勝手ながらニュースアンテナに追加させていただきました。(以下URLのヘッダはスパム対策で外しています)
      アンテナURL bikenewsanmatome.blogspot.de/
      アンテナ配信RSS bikenewsanmatome.blogspot.de/feeds/posts/default

      配信数は送信数で自動的に制御されており、多くご配信いただければその分多くご返信出来ます。ぜひ相互ご検討いただければ幸いです。もしRSS等の仕組み分からない、また興味が無い等であればリンクだけでももちろん構いませんのでご検討いただければ幸いです。m(__)m 管理人 
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット