仕事がバタバタしていて更新が遅くなってしまいました。
5月の最終週はチャレンジクルーズのゴールチェックということで
土曜日に那須高原へ軽くツーリングしてきました。

5月の最終週はチャレンジクルーズのゴールチェックということで
土曜日に那須高原へ軽くツーリングしてきました。

昼過ぎまでには東京に戻りたかったので、4時に自宅を出発。
常磐道でいわき勿来へ。そこから289で棚倉へ出て、県道60で那須塩原へ。
夜明け前はひんやりしていましたが、日が出ると朝から快晴で走りやすい天気。

那須高原で軽く土産を調達したら、那須岳を北へ登って白河方面へ。
気温もぐんぐん上がってきます。そろそろジャケットはメッシュでいいかも。
今一番緑が綺麗な季節ですね。

白河市街を見下ろす丘から一枚。
雲が目線の高さにあるのは新鮮ですね。
ちょっと地表近くの空気は淀んでいますが空は抜けるように青い!

那須岳を降りてからは白河から高速にのり、栃木都賀から常磐道へ出て都内へ戻ります。
帰りにお店に寄ってゴールチェック!
ということで、今回のチャレンジクルーズは17019kmでゴールとなりました。
結果発表が楽しみですねー!

5月は31日まであるのに、あえて日曜を残して土曜にゴールしたのには理由がありまして。
土曜日はそのまま荷物をおいたら新幹線で大阪へ飛びます。
日曜走ってたら+500kmは行けたんですけどねw
夕方には大阪の実家へ到着。
半年ぶりに戻ったらネコがデカくなっててびっくり。デカくてもかわいい!

もちろん実家へは猫に会いに来たわけではなく、
目的はこれ。兄がアテンザからデミオに乗り換えるというので、
アテンザを引き取りに来たのでした。
土曜日は実家に泊まって日曜日に自走で自宅へ。
車で走る新東名は新鮮ですねバイクほど走行性能が突出していないので
ゆったり走ってても楽しいです。あと何よりエアコンが快適w

そして自宅ガレージで一枚。緑と青、並べると映えますねw
MT車は新車でほとんど売ってないので、練習がてら色々探してたんですが
タイミングよく譲ってもらえて助かりました。
10年落ちの初期型ですが元気に走ってもらいましょう。

ということで6輪生活が始まるわけですが、
以下のとおりですので梅雨の間はお休みですw

常磐道でいわき勿来へ。そこから289で棚倉へ出て、県道60で那須塩原へ。
夜明け前はひんやりしていましたが、日が出ると朝から快晴で走りやすい天気。

那須高原で軽く土産を調達したら、那須岳を北へ登って白河方面へ。
気温もぐんぐん上がってきます。そろそろジャケットはメッシュでいいかも。
今一番緑が綺麗な季節ですね。

白河市街を見下ろす丘から一枚。
雲が目線の高さにあるのは新鮮ですね。
ちょっと地表近くの空気は淀んでいますが空は抜けるように青い!

那須岳を降りてからは白河から高速にのり、栃木都賀から常磐道へ出て都内へ戻ります。
帰りにお店に寄ってゴールチェック!
ということで、今回のチャレンジクルーズは17019kmでゴールとなりました。
結果発表が楽しみですねー!

5月は31日まであるのに、あえて日曜を残して土曜にゴールしたのには理由がありまして。
土曜日はそのまま荷物をおいたら新幹線で大阪へ飛びます。
日曜走ってたら+500kmは行けたんですけどねw
夕方には大阪の実家へ到着。
半年ぶりに戻ったらネコがデカくなっててびっくり。デカくてもかわいい!

もちろん実家へは猫に会いに来たわけではなく、
目的はこれ。兄がアテンザからデミオに乗り換えるというので、
アテンザを引き取りに来たのでした。
土曜日は実家に泊まって日曜日に自走で自宅へ。
車で走る新東名は新鮮ですねバイクほど走行性能が突出していないので
ゆったり走ってても楽しいです。あと何よりエアコンが快適w

そして自宅ガレージで一枚。緑と青、並べると映えますねw
MT車は新車でほとんど売ってないので、練習がてら色々探してたんですが
タイミングよく譲ってもらえて助かりました。
10年落ちの初期型ですが元気に走ってもらいましょう。

ということで6輪生活が始まるわけですが、
以下のとおりですので梅雨の間はお休みですw

コメント