BikeBlog [Full Notch !]

関東を拠点にあちこち旅する在住ライダーのツーリングレポート。

交通量の少ない山深い道や交通関係施設、史跡などが好物。

Ninja650(13)
→Ninja1000(14)
→Ninja650(17)
→Ninja250(17 WTE)
→Ninja1000 SX(20)と乗り継いでいます。

やっと発表になりました!

カワサキのオーナーズクラブであるKAZE主催の
チャレンジ・クルーズ 2015 1st stageの結果。


たくさん頑張って走った結果、ありがたくもトップを頂きました!
メーカー限定ですけど、全日本グランプリ1位ってことでいいですよね!?w 
IMG_1028







7月1日から2nd stageも始まっておりますので、
距離を走る方も、キリの良い順位を狙うかたも、
はたまたU29賞に懸ける若手も、ぜひぜひ2nd stageにエントリーしちゃいましょう!!
IMG_1029




ということで、紆余曲折あった3ヶ月でしたが、
沢山のツーリングで沢山の景色に出会えたので、
ここはひとつ、振り返りということで3ヶ月の記事を振り返ってみました!



 

開始は3/1日、ODOは21524からスタートでした。
IMG_5660



まず翌週の3月2週目。初の週末は中央環状線の開通記念走行
まだトンネル内が「あたたかい」で済んでいた時期ですねw
品川線の開通で湾岸線から東名へかなりスムーズに出られるようになりました。
IMG_5819




翌日、日曜日も同じく開通記念ですが、これは圏央道
夜間開通だったので肝心の道路の写真が撮れなかった・・・w
浜名湖周辺のお散歩ツーリングを兼ねて行きました。
IMG_5952




その次の週、平日の真ん中に戸田港へ
普通免許の併記に行った日のツーリングでした。海の幸美味かった!
このあたりから寒さを気にせず走れた気がします。
車も無事手に入ったので、複数人での旅行も増えそうです。
IMG_6053




そのあと一週間はぶらぶらと近場ツーリングに徹し、
21〜22日は紀伊半島一泊ツーリングでした
関東組と関西組のランデブーツーリング。
IMG_7395


民宿でワイワイやった時間がいい思い出です!
翌日は本州最南端にも到達しましたね。
IMG_7422



28〜29日は仙台から気仙沼、三陸海岸めぐり
こちらも現地組と合流して4台で走行!
まさかの全員パニア付き大型バイク!迫力がある集団走行ですw
IMG_7643



被災地の海岸線をずっと走って、現地の空気を肌で感じた週末でした。
コバルトラインは再訪計画ありですw
IMG_7669




4月に入って、4〜5日は皆既月食を見に会津若松へ!
いわきから下道でガシガシ北上しましたね。
IMG_8002


月食は見れましたが、鶴ケ城の桜はまだまだつぼみでしたw
失敗したなー!
IMG_8093




翌週12日はU29ミーティング参加のために神戸へ、気合の日帰り!
IMG_8288


お膝元だけあって、ライムグリーン率の高さがすごかったですねw
IMG_8299




18〜19日は2&4レースを見に鈴鹿サーキットへ
この日がJSB1000の開幕日でした。
IMG_1054


2輪はもちろん4輪のレースも楽しめました。
サーキットフォトに目覚めそうだけど、それは危険な沼なきがしますw
IMG_0311



25〜26日はイベント参加のため再び鈴鹿サーキット
もう東名高速は飽々だよ!!ってことで、
岐阜の山中と白川郷を経由してのエクストリーム上陸でした。
IMG_8798



当日は天候にも恵まれて、最高の一日でしたね。
友達みんなでサーキットクルージングしたのはいい思い出になりました。
IMG_8895




29日は昭和の日。中部地方の下道を満喫すべくガッツリ日帰り走行です
浜松から北上してあちこち寄り道しつつ長野へ。
IMG_8973



美ヶ原の麓の桜が綺麗だったのが印象的でした。
高原にはまだまだ雪が残っていて、季節の変わり目を感じました。
IMG_9014





そしてやってきました長期連休。ゴールデンウィークの東北ツーリング!
一日目は福島から内陸を渡って新潟、そして秋田まで
IMG_9126


延々と続く日本海の海岸線と、広く開けた地形とは対照的にそびえる内陸の山々。
IMG_9187


日本海の景色と春先の東北を最高に満喫しました。
IMG_9206
 




2日目は秋田から青森へ向かい、龍飛と下北を回る下道オンリーデイ
朝焼けの寒風山が美しかったですね
IMG_0021
 


竜飛岬は絶対にもう一度走りに行きたい高原の快走路でした。
IMG_9282


そして本州最北端は天気のいい日にリベンジをw
IMG_9357
 



 3日目はNinja1000みんなで集まってアスピーテラインへ! 
IMG_0062


雪の壁を目にした直後、30度目前の気温に一同悶絶でしたw
走行写真も気に入ってもらえて嬉しい!
IMG_9401



4〜5日目は会社の人と合流したり、寄り道しつつの帰路。
IMG_9510


連休が終わるのが最高に寂しかったですが、達成感もまた最高でした。
IMG_9515




連休明け、9〜10日は能登半島へ単独出撃
通行止めだらけの下道を必至に北上しましたね。
IMG_9639


それだけに、到達できたの能登の美しさが身にしみました。
IMG_9736



千里浜も今シーズンもう一度挑戦したいですね。
IMG_9755




17日は北関東の山々を巡礼するツーリングでした
澄み渡る空の下、延々と走り続けるツーリングの醍醐味を味わいましたね。
IMG_9848


シーズン前の避暑地は隠れ家のような雰囲気でした。
IMG_9859




23日は只見川沿いに会津坂下へ馬刺しを食べに行きました
只見の荒涼とした雰囲気と雪解け水のせせらぎはリピート間違いなし。
IMG_0039


奥只見も開通しますし、馬刺しも今シーズン再来しなきゃ!
IMG_0063




24日はU29ミーティング御前崎
天候は万全ではなかったものの、なんとか雨を避けて参加できました。
近すぎるので少々遠回りをしての参加でしたねw
IMG_0122


イベントが終わって、なぜか帰り道は快晴だったんですけど何でだ・・・w
IMG_0142



30日はラストの日。
那須高原へお土産調達ツーリングでした
IMG_0282



ゴールチェックは38543km!
なんて密度の高い3ヶ月なんだと、我ながら振り返ってびっくりです。
IMG_0306





もう走りきった感すらありますが、バイクシーズンはここからが本番!
みなさんもよいツーリングを!!

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

 コメント一覧 (2)

    • 1. 羽藤
    • 2015年07月01日 23:51
    • 5 お久し振りです
      チャレクル1位おめでとうございます。
      7月になり2ndも1位狙って走って下さい( ☆∀☆)

      僕も今度は上位に入れるように走り回りたいと思います。
    • 2. 大根
    • 2015年07月03日 00:06
    • お久しぶりです!ありがとうございます。おかげさまで1位とれましたー!
      2nd stageは他の人にもチャンスがまわるようにエントリーしないでおこうかなと考えてますw
      羽藤さんも入賞狙ってがんばりましょー!
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット