本日はモトプラさん主催のツーリングで箱根方面へ行ってきました。
朝早く着きすぎたので近所の松屋で朝食を食べてから、お店を8時出発
なんだか最近成り行きで箱根にばっかり行っている気がしますが、
関東随一のツーリングスポットだけあって不思議と飽きが来ないもの。
ちょっと天候が心配でしたが、雨雲レーダーとにらめっこしながらまずは港北PA。
海老名JCTから圏央道を南に下り、そのまま西湘BPへ向かいます。
西湘BPから南西方面を望むと、分厚い雲と雨の隙間に
ところどころ晴れの空も見えます。南伊豆のあたりはいい天気な予感。
西湘BPからはターンパイクを上りますが、
中腹辺りから激しい霧。視界は100mもないですね。
一雨降ったようで路面もウェットなので慎重に慎重に上ります。
大観山は霧の中。たまに雲の隙間から芦ノ湖が覗くものの、
寒くてたまりませんw ここでは休憩せずに、そのまま芦ノ湖方面へ下って
箱根神社のあたりへ移動して休憩。ここらでお昼に。
お昼は桜本陣でワカサギ御膳を頂きます。
揚げたての天麩羅はウマいですね!味噌汁も体が温まってありがたい。
芦ノ湖からは昨日のツーリングと同じく御殿場方面へ抜けます。
山の北側は晴れていますね。涼しい山の風を受けながら下っていきます。
更に寄り道・・・という話も出ましたが、
わざわざ濡れにいくこともないだろうということでサックリと高速に乗ります。
海老名と港北で軽く休憩し、そのままお店へ戻ります。
Ninjaの走行距離も60000kmを超えたことだし、
帰りにお店でフューエルワン(FUEL 1)を買ってみました。
最近ちょっと吹け上がりのフィーリングがよくない(気がする)ので
改善(した気になる気持ち)のために投入ーw
明るいうちに解散だったのでそのままガソリンを燃やしがてら湾岸へ。
いつもの若洲公園で夕日を眺めて締めくくり。
公園についたら丁度日没でした。ちょっと得した感じ。
結局雨には降られずに戻ってこれたので、
「曇一時雨」予報としてはいいツーリングだったんじゃないでしょうか!
この日の走行距離は333.1km
ODOは16464+44835kmで61299kmになりました!
朝早く着きすぎたので近所の松屋で朝食を食べてから、お店を8時出発
なんだか最近成り行きで箱根にばっかり行っている気がしますが、
関東随一のツーリングスポットだけあって不思議と飽きが来ないもの。
ちょっと天候が心配でしたが、雨雲レーダーとにらめっこしながらまずは港北PA。
海老名JCTから圏央道を南に下り、そのまま西湘BPへ向かいます。
西湘BPから南西方面を望むと、分厚い雲と雨の隙間に
ところどころ晴れの空も見えます。南伊豆のあたりはいい天気な予感。
西湘BPからはターンパイクを上りますが、
中腹辺りから激しい霧。視界は100mもないですね。
一雨降ったようで路面もウェットなので慎重に慎重に上ります。
大観山は霧の中。たまに雲の隙間から芦ノ湖が覗くものの、
寒くてたまりませんw ここでは休憩せずに、そのまま芦ノ湖方面へ下って
箱根神社のあたりへ移動して休憩。ここらでお昼に。
お昼は桜本陣でワカサギ御膳を頂きます。
揚げたての天麩羅はウマいですね!味噌汁も体が温まってありがたい。
芦ノ湖からは昨日のツーリングと同じく御殿場方面へ抜けます。
山の北側は晴れていますね。涼しい山の風を受けながら下っていきます。
更に寄り道・・・という話も出ましたが、
わざわざ濡れにいくこともないだろうということでサックリと高速に乗ります。
海老名と港北で軽く休憩し、そのままお店へ戻ります。
Ninjaの走行距離も60000kmを超えたことだし、
帰りにお店でフューエルワン(FUEL 1)を買ってみました。
最近ちょっと吹け上がりのフィーリングがよくない(気がする)ので
改善(した気になる気持ち)のために投入ーw
明るいうちに解散だったのでそのままガソリンを燃やしがてら湾岸へ。
いつもの若洲公園で夕日を眺めて締めくくり。
公園についたら丁度日没でした。ちょっと得した感じ。
結局雨には降られずに戻ってこれたので、
「曇一時雨」予報としてはいいツーリングだったんじゃないでしょうか!
この日の走行距離は333.1km
ODOは16464+44835kmで61299kmになりました!
コメント