今日はモトプラさんのツーリングってことで 伊豆へ行ってきました。
昨日のパンクは割と大丈夫な感じだったので、エア圧調整して出発。
お店には7:30集合ー。ちょい早めに到着してご挨拶。
行きは鹿浜橋から首都高、C2から東名で休憩は港北と海老名。
花見の時期が一段落したからなのか、新学期やGW前が影響しているのか、
道路は割と順調な感じ。ありがたい。
海老名で途中集合組と合流して、小田厚へ。
全国春の交通安全運動の期間に入ってますが、
取り締まりをみかけなかったような。今回は別のところが重点化されてるのかな?
天気は晴れですがちょっと空が澄みきらない感じ。
ただし気温はバッチリ20度超え。ほどよくあたたかい1日になりそう。
小田原厚木道路を抜けてからは箱根ターンパイクへ。
大観山に駆け上ります。
途中、御所の入駐車場で一旦停めて桜を眺めます。
ツーリングのメッカなので、ベテラン勢はターンパイクに何度も訪れていますが
ここが桜の名所だということを知らない人は多い様子。
道が楽しすぎてなかなか上まで見上げないですもんね。
沿道にはたくさんの桜が植わっているので、
こんな感じで桜のトンネルが楽しめます。
この中をバイクの隊列が駆け抜けていく様はなかなか壮観ですね。
ターンパイクからは、伊豆スカイラインに入って亀石まで走行。
まだ緑が色付ききってないので荒涼とした感じ。
亀石からは県道19号に折れて伊東へ。
一気に標高を落として山からものの十数分で一気に海。
気温はポカポカ春陽気ですが、曇ってるせいでなんだか冬っぽい海です。
海沿いに少し走ったあとは県道109号に逸れます。
いい感じの海岸道路。線形も楽しいです。
このあたりは随分葉桜になってきましたね。
ほどなく今日の御飯処、海女の小屋 与望亭に到着。
二階の眺めのいい座敷で海鮮料理をいただきます。
推しは釜飯と海鮮丼とお刺身。あとお味噌汁ですね。
今日は海女っ子寿司をチョイス。
刺身系の海鮮が美味しいのはもちろん、でんぶや佃煮も絶品!
満足の一食でした。
食事が終わったら引き続き109を南に抜け、
ガソリンを入れてから県道12号に抜けて修善寺へ。
もともと西伊豆方面から回る予定でしたが、今日はそれほどペースもよくないので
直接沼津まで抜けることにします。
最後まで富士山が霞みがかってて残念ー。
伊豆中央道、伊豆縦貫道を経由し、
渋滞の中をトロトロ抜けて沼津から東名。
帰りは足柄、港北と休憩を挟みながら帰路へ。
各々解散して今日のツーリングはおしまい。
僕は帰りがけにお店で雑談して帰りました。
今日の走行はマスツーにしてはまずまず、ソロツーだと超ショートな386.1km。
ODOは16464+59983で76443kmになりました。
昨日のパンクは割と大丈夫な感じだったので、エア圧調整して出発。
お店には7:30集合ー。ちょい早めに到着してご挨拶。
行きは鹿浜橋から首都高、C2から東名で休憩は港北と海老名。
花見の時期が一段落したからなのか、新学期やGW前が影響しているのか、
道路は割と順調な感じ。ありがたい。
海老名で途中集合組と合流して、小田厚へ。
全国春の交通安全運動の期間に入ってますが、
取り締まりをみかけなかったような。今回は別のところが重点化されてるのかな?
天気は晴れですがちょっと空が澄みきらない感じ。
ただし気温はバッチリ20度超え。ほどよくあたたかい1日になりそう。
小田原厚木道路を抜けてからは箱根ターンパイクへ。
大観山に駆け上ります。
途中、御所の入駐車場で一旦停めて桜を眺めます。
ツーリングのメッカなので、ベテラン勢はターンパイクに何度も訪れていますが
ここが桜の名所だということを知らない人は多い様子。
道が楽しすぎてなかなか上まで見上げないですもんね。
沿道にはたくさんの桜が植わっているので、
こんな感じで桜のトンネルが楽しめます。
この中をバイクの隊列が駆け抜けていく様はなかなか壮観ですね。
ターンパイクからは、伊豆スカイラインに入って亀石まで走行。
まだ緑が色付ききってないので荒涼とした感じ。
亀石からは県道19号に折れて伊東へ。
一気に標高を落として山からものの十数分で一気に海。
気温はポカポカ春陽気ですが、曇ってるせいでなんだか冬っぽい海です。
海沿いに少し走ったあとは県道109号に逸れます。
いい感じの海岸道路。線形も楽しいです。
このあたりは随分葉桜になってきましたね。
ほどなく今日の御飯処、海女の小屋 与望亭に到着。
二階の眺めのいい座敷で海鮮料理をいただきます。
推しは釜飯と海鮮丼とお刺身。あとお味噌汁ですね。
今日は海女っ子寿司をチョイス。
刺身系の海鮮が美味しいのはもちろん、でんぶや佃煮も絶品!
満足の一食でした。
食事が終わったら引き続き109を南に抜け、
ガソリンを入れてから県道12号に抜けて修善寺へ。
もともと西伊豆方面から回る予定でしたが、今日はそれほどペースもよくないので
直接沼津まで抜けることにします。
最後まで富士山が霞みがかってて残念ー。
伊豆中央道、伊豆縦貫道を経由し、
渋滞の中をトロトロ抜けて沼津から東名。
帰りは足柄、港北と休憩を挟みながら帰路へ。
各々解散して今日のツーリングはおしまい。
僕は帰りがけにお店で雑談して帰りました。
今日の走行はマスツーにしてはまずまず、ソロツーだと超ショートな386.1km。
ODOは16464+59983で76443kmになりました。
コメント
コメント一覧 (3)
所々に上から目線で書くねあんた
そう見えるのならそうかもしれませんね!