土曜日の空模様が思わしくなく、今週は日曜のみバイク日和という気候でしたが
日帰りでいけるツーリングスポットがもうあんまり残っていないので
寒い時期のために温存しておいた首都圏近郊のツーリングスポットへ足を向けることに。
出発は例のごとく5:00。
ただ回るだけだと距離も短く時間が余ってしまうので、
今回はフル下道という縛りを課してのルーティングです。
地図に落とし込むとこんな感じ。
まずは都内を抜けます。
皇居をかすめて新宿経由で20号へ。
中央道と交差しつつ西へすすみます。都心といえど、さすがに5:00台だとすいてますね。
ナビアプリを変えてから、はじめてナビゲーションモードのまま都心を走りましたが、
オブジェクトが多すぎてルートが見えない・・・w
八王子までは20号で、そこから都道521号、県道522号、県道18号と乗り継ぎ小菅、丹波山へ。
これでも都内、かつ八王子市内の風景なんですよね・・・
県境に近づくと、どんどん山深くなっていきます。
夜明けの霧がすこし残っているようで、路面はしっとり。
このあたりはゴルフ場のメッカだけあって、7:00を過ぎる頃には
高そうなセダンの車列がカントリークラブに吸い込まれていきます。
県道18号に入ると、その先はガラガラ。
どんどん日が高くなっていき、空も青くなってきました。
当初道の駅たばやまで小休止する予定でしたが、
道の駅こすげが去年オープンしたのを思い出し立ち寄ることに。
残念ながら7:30の時点ではお店が全部閉まっていましたが、
綺麗だし広いし、いい感じのスポットですね。裏手に小菅の湯もありますし。
空気が綺麗で空は真っ青。ちょっと雲が多いですが、雨は降らなさそう。
小菅からは丹波山を経由して国道411号へ。
大菩薩ラインこと411号はどんどん改良が進んで道は広くゆるく・・・。
数年前まで「これぞ峠道!」って感じの道だったのですが、
どんどん「xxスカイライン」みたいな線形になっています。
国道139号の松姫峠もずいぶん改良されましたし、
奥多摩の交通はずいぶん変化しましたね。
中央すこし右寄りに見える巨大な橋脚、あれも411号です。
国道411号で裂石温泉まで走ったら県道201号、県道218号と大菩薩峠経由で上日川ダムへ。
こちらはダムと登山道へのアクセスルート。
冬季閉鎖になることもあってメインの交通は411号なのでこちらは支線ですね。
おかげで急峻な峠道が存分に楽しめます。
ダムへの最後のアプローチは舗装が直されて走りやすくなっていました。
結構大きい陥没があってバイクだとあぶなかったんですよね。
関東一円に水不足が叫ばれていますが、ここは揚水発電の上池のため貯水率はバッチリ。
上日川ダムからはすっかり雪解けした富士山がよく見えました。
本当に空気が澄んでるんですね。真夏だとスモッグが出がちなのでこうはいきません。
せっかくなので堤体上からパノラマで。
空模様がめまぐるしいですね。
大菩薩峠を降りたら、ちょっと寄り道。
新笹子隧道を東に抜けます。
トンネルの出口で折り返して、旧笹子峠へ。
現道に主役を譲りながらもしっかり県道として管理されているので
楽しく交通量の少ない道です。
今の笹子隧道の開通が1958年なので、もう切り替えられて60年くらいになるんですね。
現道のほうも老朽化のため新トンネルに置き換える計画があるようですが、
笹子隧道・新笹子隧道・笹子トンネル(中央道上)・笹子トンネル(中央道下)に加えて、
鉄道の中央本線にも笹子トンネルと新笹子トンネルがあるので
何がなんだかわからなくなりそう。
とか考えているうちに笹子隧道に到着。
トンネルの規模や立地は天城隧道に似ているんですが、
こっちのほうがおしゃれに改修されています。
中はこんな感じ。
外が好天で明るいのもあって、覚悟して入らないと暗順応が遅れてヒヤっとします。
ハイビームの光軸がよくわかるw
離合不可なので対向車がいないことを確認してからスルッと通り抜け。
反対側の坑口はややあっさり気味。
こっちが北西側なので湿気が多いらしく、藪の代わりに苔が育ってますね。
ここで時間は9:30。
笹子隧道を抜けたら甲府盆地に降り、
笛吹経由で御坂峠へ。
ぶどう棚の奥に見える広大な盆地。
甲府盆地の景色は独特ですよね。山から見下ろす景色はどこにでもありますが、
こんなに近くてスケール感のある風景は珍しい。
御坂峠もトンネルではつまらないので当然旧道へ。
ここは1967年の切り替えなので約30年ほど。
御坂隧道はおちついた意匠。
白いペンキがなんだかミスマッチですね。
扁額のマスキングもこころなしか偏っている気が・・・w
御坂峠を一気に降ったら河口湖から富士吉田経由で都留へ。
時間は10時を少し回ったくらい。面白い形の雲が富士山にかかってますね。
行楽日和ということもあって交通量も多くなってきました。
都留からは道志渓谷へ入り、道志村中心部へ。
峠を越えたら道志みちに合流して東へ東へ。
ここはいつも交通量が多く、危ない運転の車も多くて疲れます。
首都圏から来やすい手軽な山道ってことでみんな練習に来るんでしょうね。
道志みちからは県道64号で宮ヶ瀬へ。
そこから県道70号に入ってヤビツ峠を抜けます。
宮ヶ瀬湖は普通のダム湖なので、渇水の影響を受けていますが、
貯水率は90%くらいあるようでそんなに低下していません。
奥利根に行った時に利根川水系のダムを見てくればよかったなー。
ヤビツ峠からは秦野市街を一望しつつ下り道。
ちょっとすっきりしない空模様が残念ですね。
ここは夜景が綺麗なので、夜散歩に来るのもいいかも。
ここからはひたすら国道246号で都心方面へ。
時間は12時を回ってすこし。帰りにちょっと寄り道して、モトプラさんへ寄ります。
3月に申し込んだ、KAZEチャレンジクルーズ 2016 1st stageが
今月末で終了なのでゴールチェック。
今回から4ヶ月なので、12635kmだと月平均3000kmってところでしょうか!
3月ほとんど乗っていな割には結構走ったなという印象。
1位を取った時は月間5600kmくらい走ってたので4割減ってところでしょうか。
15位くらいに入ってればいいなー。
そんなこんなで、本日の走行距離は435.9km。
高速使ったツーリングで700km走っても、
結局下道は400kmくらいなので同じくらい充実感はありますね。
ODOは16464+70239で86703kmになりました!
コメント