モトプラさんのツーリング企画に乗っかって、芦ノ湖までツーリングしてきました。
今日のお供はレンタルバイクでNinja250SL!

土曜日は雨、日曜日も朝はぐずついた天候でしたが、
午後からの関東は概ね晴れ模様!気持ちのいい天気でお店を8:00に出発!
港北と海老名を経由して、小田原厚木道路に入ります

レンタルしたNinjaは下ろしたての新車、ということで、
厳密な回転縛りはしないものの、慣らし走行ということでゆったり運転。
ついつい超過してしまいがちな小田厚の70km/h規制を守りつつ、
あちこちで路肩に止められてる違反車を見送りながらの走行・・・こわいこわいw

小田厚を降りたらターンパイクにアプローチ。
と、その前にいつものコンビニで休憩。
今日はSLが3台もいて賑やかです。

天気もいいので、ターンパイクを登ったあと
大観山からは綺麗な景色が拝めるかな?と思いきや、
昨日の雨が干上がる湿気で濃霧of濃霧。残念ながら道路標識すらまともに見えやしませんw

仕方なくそのまま大観山を下り、箱根を経由して芦ノ湖スカイラインを湖尻まで。
走行はそこそこに、今日の目的地である芦ノ湖キャンプ村に到着!

今日はツーリングというよりBBQメインのお出かけといった感じ。
6人ずつ鉄板を囲んで肉に野菜に焼きそばにと腹ごしらえです。

焼き物食ったらビールがのみたい!!ですが、
そこはバイクイベントの悲しいところ、ノンアルひっかけて我慢我慢。
酒がなくても飯の美味さに変わりはないです!!

今回はキャンプ村内の屋内BBQ場でまったり。
席からも芦ノ湖がしっかり望める好立地。

この日は曇りと晴れが移り変わるびみょーな天気だったので屋内で正解ですね。
湖畔の空気はちょっと肌寒い感じでした。

芦ノ湖で腹を満たしたあとは、県道75号で仙石原方面へ抜けて
長尾峠にアプローチします。気持ちのいいタイトなワインディングロードですね。
御殿場を一望する丘で小休止して、そのまま御殿場ICから東京へ。

帰りは海老名で一回集合して、そこで解散となりました。
走行は短いですがBBQは美味かった!!
ツーリングシーズンはじめのウォーミングアップにぴったりの1日でしたね。

この日の走行距離は275.2kmでした!

今日のお供はレンタルバイクでNinja250SL!

土曜日は雨、日曜日も朝はぐずついた天候でしたが、
午後からの関東は概ね晴れ模様!気持ちのいい天気でお店を8:00に出発!
港北と海老名を経由して、小田原厚木道路に入ります

レンタルしたNinjaは下ろしたての新車、ということで、
厳密な回転縛りはしないものの、慣らし走行ということでゆったり運転。
ついつい超過してしまいがちな小田厚の70km/h規制を守りつつ、
あちこちで路肩に止められてる違反車を見送りながらの走行・・・こわいこわいw

小田厚を降りたらターンパイクにアプローチ。
と、その前にいつものコンビニで休憩。
今日はSLが3台もいて賑やかです。

天気もいいので、ターンパイクを登ったあと
大観山からは綺麗な景色が拝めるかな?と思いきや、
昨日の雨が干上がる湿気で濃霧of濃霧。残念ながら道路標識すらまともに見えやしませんw

仕方なくそのまま大観山を下り、箱根を経由して芦ノ湖スカイラインを湖尻まで。
走行はそこそこに、今日の目的地である芦ノ湖キャンプ村に到着!

今日はツーリングというよりBBQメインのお出かけといった感じ。
6人ずつ鉄板を囲んで肉に野菜に焼きそばにと腹ごしらえです。

焼き物食ったらビールがのみたい!!ですが、
そこはバイクイベントの悲しいところ、ノンアルひっかけて我慢我慢。
酒がなくても飯の美味さに変わりはないです!!

今回はキャンプ村内の屋内BBQ場でまったり。
席からも芦ノ湖がしっかり望める好立地。

この日は曇りと晴れが移り変わるびみょーな天気だったので屋内で正解ですね。
湖畔の空気はちょっと肌寒い感じでした。

芦ノ湖で腹を満たしたあとは、県道75号で仙石原方面へ抜けて
長尾峠にアプローチします。気持ちのいいタイトなワインディングロードですね。
御殿場を一望する丘で小休止して、そのまま御殿場ICから東京へ。

帰りは海老名で一回集合して、そこで解散となりました。
走行は短いですがBBQは美味かった!!
ツーリングシーズンはじめのウォーミングアップにぴったりの1日でしたね。

この日の走行距離は275.2kmでした!

コメント