ツーリングBlog [Full Notch !]

関東を拠点にあちこち旅する在住ライダーのツーリングレポート。

交通量の少ない山深い道や交通関係施設、史跡などが好物。

Ninja650(13)
→Ninja1000(14)
→Ninja650(17)
→Ninja250(17 WTE)
→Ninja1000 SX(20)と乗り継いでいます。

やっとマトモに晴れた週末だー!!
ってことで、早速ロングツーリングに繰り出すことにしました。
トップケースをつけて、4:30にいざ出陣!!
蔵王山エコーラインから足利へのロングツーリング



今回のルートは、蔵王山エコーラインから米沢を通って裏磐梯に抜け、
西吾妻スカイバレーと磐梯山ゴールドラインを走ったあと
日光霧降高原を経由して、渡良瀬渓谷沿いに足利へと抜けるツーリングです。
言葉で説明してもピンとこないと思いますので、
ルート計画を貼っておきますw
那須に寄らなかったり、ちょっと変更はありますが概ねこんな感じ
 

 


さて、初のトップケースつきツーリングなわけですが・・・・
Ninja650 2017 積載 トップケース B47




箱、でかすぎw
やっぱりちょっとアンバランスですねえ。
バランスのためだけにパニアケース買おうかなーって思えてしまうサイズ感。
Ninja650 2017 積載 トップケース B47




まぁ乗ってしまえば見た目はわからん、ということで
東北道で一気に白川を目指します。
途中、阿武隈PAでトイレ休憩した以外はノンストップで直行。
阿武隈PAでトイレ休憩



時間は8:00、予定通り白川で高速を降ります。
その距離343km。ガソリンは12.29L。まだあと2.5Lくらい残ってる。
Ninja1000だと航続320kmくらいが限界だったので、
この距離を一発でいけるのはありがたいですね。
白川で高速を降りる

 

白川からは、そのまま蔵王エコーラインに向けて針を進めます。
山がどんどん近くなってきた。気温もあがってきました。
蔵王方面を望みつつ走行
 


この日は下界で30度超え、蔵王の山頂でも15度を超える予報。
天気はばっちり快晴、暑くなりそうです。
今年の前半はバイクがなかったので、まだ春みたいな気分でしたが
もう7月ともなれば完全に夏ですもんね。納得の陽気です。
蔵王山頂は15度超えの予報



ほどなくエコーラインに入ります。
こんな早朝でも登る車降る車、バイクもたくさん。
さすがに関東ナンバーはそれほどいませんが、
宮城・仙台ナンバーが多いですね。
エコーラインの看板!

 

蔵王へのアプローチといえばこれですね。
たまたまNSXが来たので図らずしも色がお揃いに。
蔵王山エコーライン入り口の鳥居



序盤はまっすぐ緩やかに高度をあげていきますが、
後半は気持ちの良いヘアピンの連続。ガンガン高度をあげていきます。
エコーラインは他の一般的な峠道に比べて舗装がいいので、
カーブでの安心感が一段違いますね。
エコーラインは舗装がいい



尾根筋に近づくと、急にまっすぐな道が現れたりして
景色も変化に富んでいて面白いです。
以前来た時は9月だったのでもう少し緑が濃かったかも。
山頂へ一直線



前回は蔵王ハイラインで頂上近くにアプローチしたので、
今回は蔵王刈田リフトを使うことに。
駐車場に一旦バイクを止めて、いざリフトへ。
蔵王刈田リフト駐車場



刈田リフトは往復で750円。
リフトの頂上側は、山頂からは少し遠いですが
御釜にはこっちのほうが近いかも?
刈田リフトは往復750円



リフトはまんまスキーリフトと同じ機材。
高所恐怖症の人が泣くやつですねw
自分は高いところはそんなに苦手じゃないですが、
スキーリフトなんて高校生以来なのでさすがに慣れるまでは捕まってないと怖い。
スキーリフトみたいなやつです


ぐんぐん高度をあげていきます。
時間がまだ9:00前ということもあって、乗ってるひとは疎ら。
リフトで御釜へ



7〜8分ほどで山頂側に到着。
眺めがすばらしい!!ちょっと空気が濁ってるのが惜しいかなー。
刈田リフト山頂側

 
リフトからてくてく歩いて観覧スポットへ。
まだギリギリ残雪が残っていますねー。
御釜は綺麗に見えました。前回来た時は風がすさまじかったですが、
今日はほとんど風がなく、ゆっくり観覧できました。
蔵王山の御釜
 

せっかくの良い景色なのでパノラマでどうぞ。
どこの山でもそうですがm、山の景色はやっぱり
視界が開けてるのが一番ぐっとくるポイントなので、
通常の画角だと伝わりづらいですよね。
蔵王山の御釜パノラマ
 

20分ほど散策したら、リフトは下へ。
もっと長居してもいいんですが、あんまり歩き回ると体力が危ないw
足元もよくないですし、バイク用のブーツですしね。 
リフトからの景色は降りのほうが気持ち良かったです。
どんどん地平が近づいてくる感じがたまんないですね。
雲海の見える時にも乗ってみたい。
蔵王刈田リフトを下る
 

 なんだかんだ歩き回ったので水分補給はしっかりと。
カワサキ指定飲料ことPOPメロンソーダをぐい飲みして、西へ下ります。
カワサキ指定飲料


エコーラインは東も西も楽しいヘアピンがたくさん。
今日はトップケースでリアヘビーなのですが、
下りだと却ってこっちのほうがバランスがいいかもw
エコーラインの降り



エコーラインを降りたら、国道13号で南へくだり、
米沢を抜けたら山形県道234号線に入ります。
 山形県道234号線を南進



そのあとは山形県道2号線に入り、西吾妻スカイバレーへ
西吾妻スカイバレーへ




西吾妻スカイバレーはエコーラインに比べるとタイトなコーナーが多く、
道もどころどころ荒れています。
ただしこちらのほうが起伏に富んでいるので、退屈しません。
西吾妻スカイバレーはちょっとラフロード

 

スカイバレーを登りきったら山形と福島の県境となる白布峠で小休止。
気持ちの良いウグイスのさえずりが聞こえます。
風も冷たくて最高ですね。日差しはクッッッッッッソ暑いですがw
ここで時間は11:30少し前。まだお腹は減ってないかな。
西吾妻スカイバレーの白布峠



 スカイバレーは下りも楽しい。
途中で休憩することも忘れて右へ左へ切り返しながら走り、
桧原湖の湖畔に到着。スカイバレーはここまでです。
西吾妻スカイバレーで桧原湖へ



桧原湖の湖畔からは磐梯山ゴールドラインに乗り継ぎ、さらに南へ。
遠くに見えるのは猪苗代湖かな。
磐梯山ゴールドライン

 

ゴールドラインもあっというまにおしまい。
ここも含めて3ラインは無料化されて久しいですが、
ちゃんと手入れしてくれるなら寄付でお金払ってもいいかなと思える楽しい道ですね。
今回はゴールドラインだけでしたが、スカイラインやレークラインにもまた来たいです。
 磐梯山ゴールドラインを走りきり、磐梯町へ


ゴールドラインのあとは国道118号に乗り換えて、まだまだ南へ。
途中、芦ノ牧温泉を通過します。
この温泉街は崖に張り付くように広がっているのですが、
その温泉街の広がりを両手にみつつ、
対岸から橋でブチぬいてトンネルで突っ切るという漢らしいつくりw
温泉ツーリングって帰りがつらくなるのであんまりしないのですが、
こういうの見ると巡ってみたくなるよなあ。
芦ノ牧温泉を抜ける
 

湯の上温泉を超えたら国道筋は118から121にバトンタッチ。
会津鉄道沿いに走ります。121号をそのまま走ってもつまらないので、
対岸に平行する県道347号を走行します。
ここがタイトでブラインドながらも最高に楽しい道でした。
福島県道347号はいい迂回路



雰囲気としては長野のやなぎこば林道とか、西伊豆の仁科峠南側に似ているかも。
センターラインがあったりなかったりの狭い道を塗って、
木漏れ日の中を湯の上温泉から南会津の田島まで走ります。
緑が深い道は直射日光もなく、ほどよい湿度で涼しく気持ちいい!
IMG_5675
 

南会津の中心、田島に近づくと地形は一気にひらけてきます。
こうなると気温がきになるところ・・・
道路脇の温度計は33度をさしていました。そりゃ暑いさ!!
会津田島に降りる


ワインディングベースで走ると汗もよくかくので、
水分がすぐ飛んでいっちゃいます。
こうしちゃおれんと道の駅たじまで小休止。
時間は14時になろうかというところだったので、
ついでに昼飯も・・・と思ったものの、残念ながら熱いそばしかないw
さすがにこのうだる晴天のなか蕎麦で体温をあげたくないので、
売店で常温のからあげと揚げたこ焼きを買って頬張りますw
道の駅たじま

 

それだけでは終わりません。もちろん飯を食ったらこれも必要。
ソフトクリームいただきます!!
今日はブルーベリーとバニラのミックスをチョイス。
いやね、実は気になった味が他にもあったんですよ。
アスパラのソフトクリームとか。ベジタブルミックスとか。
・・・マスツーなら食ってたけど、ゲテモノのリアクションを
共有できる相手がいないとただ寂しい気持ちになるだけなので今日は遠慮w
道の駅たじまでブルーベリーソフト!
 


道の駅で腹を満たしたらツーリング再開!
国道121に合流し、五十里湖の湖畔を抜けて川治ダムへ。
川治湖



結構水量少ないですねー。
このあいだ台風が来たから結構降ってると思ったんですけど、
関東は太平洋側をかすめただけでしたからね。
深緑の吸い込まれるような湖面が美しい。
川治ダムは水量少なめ




川治からは西に進み、県道23号。
生い茂る緑を抜けて進みます。
まだ明るさは十分ありますが、時間は15時になって日が傾いてきたので
木漏れ日が目に刺さります。気をつけて走らなきゃ。
川治からは西に進み、県道23号



23号から今度は169号に入り、霧降高原は大笹牧場に到着っ!
牧草が青々としていていいですね。
バイクも車もたくさん、賑わっていました。
大笹牧場に到着



もうちょっと早い時間にここに来れたら
ジンギスカン食って腹ごしらえをしたいところですが、
今日は残念ながらすでに15時を回っております。
1人で食うのもつまんないですしね。シーズン中に一度は来なきゃ。
大笹牧場でジンギスカンが食いたい



霧降高原をそのまま169で降りて、日光市街を通過。
今日は寄るだけ通るだけ。ものすごい人出ですね。
信号待ちの列がどんどん伸びちゃって、4回も青信号を見ました。
日光駅方面への右折車に遠慮しちゃうもんだから
一回の信号で直進車が3台くらいしか進めないんだよなあ。
日光をチラ見


日光からはちょっとだけ国道120号。
いろは坂の楽しいワインディングに後ろ髪を引かれつつ、
清滝で122号に転進します。
日足トンネルを抜け、足尾を通過して草木湖へ。
草木湖はおなじみ左岸(東岸)の県道343を走ります。
草木湖の左岸はいつ走っても楽しい



この道はほんと楽しいですね。回り込むようなカーブが多くて、
高低差もほどよく、舗装も悪くない。
奥只見の枝折峠のミニチュア版という感じでしょうかw
走りきったら草木湖を眺めて水分補給。時間はもう16:30。
IMG_5701

 

ツーリングはそろそろ切り上げてもいい時間ですが、
チェックインにはちょっとだけ早い。
みどり市の中心街に降りて来たら寄り道を少々。
わたらせ渓谷線の大間々駅です。
わたらせ渓谷線の大間々駅に寄り道




入場券を購入して構内を散策。
跨線橋をわたってみたり構内踏切を渡ってみたり。
大間々駅構内を構内跨線橋から



構内踏切って首都圏だとほとんどないので、
ついつい渡ってみたくなってしまいますよね。
普通の踏切とかわんないんですけどw
大間々駅構内を構内踏切から

 

たまたまやってきた列車を眺めたりしつつ、
道草を十分に楽しんでお暇します。

 

本日は自宅に帰らず、足利で一泊して明日また走ります。
本日のお宿は足利ビジネスホテルさんで。
IMG_5726
 


今日の走行距離は729.1kmでした。
家まで帰ってたら850kmくらいになったかな?
IMG_5733
 


ODOは2982kmになりました。
明日で3000km突破ですね!
IMG_5734
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット