2週連続土日雨!ということで、10月の10-11と17-18はツーリングの予定も尽く潰れてしまいました。
いくらなんでも走ってなさすぎ、ということで、スッキリ晴れてはいないものの辛うじて「雨のち曇」の予報になった18日に、少しだけお散歩してきました。
前日に結構お酒を飲んだこともあって、出発はしっかりアルコールを抜く時間を考えて10:00ごろ。
未明までは関東一帯で雨も降っていたので、路面の乾きを待つ意味でもこのくらいの時間になってしまいます。
勝沼か韮崎あたりを回って、天気がよければ富士吉田まで抜けるかな?などと思いながら中央道に乗ったものの、大月の手前で事故があって大渋滞。
渋滞に引っかかる前に下道に逃げるべく、八王子ICで下道へ降りて、道の駅八王子滝山で一息いれます。
この思いつきの予定変更もソロツーの醍醐味ですね。
中央道がダメなときは甲州街道も道志みちも混雑することが目に見えてるので、ルートから外して、八王子から奥多摩方面へ向かうことに。
空いた道を選んでも、日曜日の昼前ですから、まぁそれはゆったり走行になりますとも。
夜明け前出発の弾丸ツーリングばっかりしていると、都下の郊外を車について走るのも久々。
ちょっとなつかしい気持ちになって、これはこれで楽しい。
・・・最初の30分くらいならねw
国道411号線、青梅街道をそのまま走ってもつまんないので、多摩川南岸道路こと都道45号線、都道184号線を乗り継ぎます。
まだ全通していないとはいえ、トンネルがメインで走りやすいバイパスができるのは嬉しいですね。
国道のほうは路線バスも走っていてペースが遅いことも多く、カーブも急で道幅も狭く、濡れたトンネルや脇道も多いですが、こちらは綺麗な長大トンネルで山を一気に貫くように作られているのでほぼまっすぐ。
欲を言えば、多摩川南岸道路の完成後に主要交通がシフトして、国道のクネクネ道がガラガラになってくれればツーリング・ドライブには嬉しいんですけどね。
空いているならそっちの道の方が楽しいんだもの!
南岸道路は終点で北岸の国道411号に合流し、そのまま奥多摩湖畔を走っていきます。
八王子ではそこそこ晴れていたのですが、こっち側は基本曇り空。
たまに青空が見えても太陽は雲の向こうで、やや肌寒い中走行していきます。
そのまま丹波山村を抜け、甲州市に入ってからは徐々に木々の色づきも鮮やかになってきました。
もう10月も半分終わっちゃったんですよねえ・・・この間まで真夏だった気がしたのに。
しかしこの道、何十kmもずーっと一本道のイエローラインなので譲らない車が一台いるとペースががくんと落ちますね・・・
退避できるスペースはいっぱいあるのに、なかなか活用してくれません。
「追いつかれた車両の義務」を果たしてほしいところ。
トロトロ走行+ペースの安定しない車に40kmほど付き合ったあと、県道201号に折れます。
せめてペースが安定してくれればクルコンだって使えたのにw
折れた後の道は、路面がウエットで落ち葉だらけなので、別の意味でトロトロ走行を強いられます。
紅葉シーズンを前に登山客も多く、対向車にも注意が必要ですしね。
峠付近では濃霧も立ち込めていて、直接濡れはしないものの昨日の雨による水たまりが乾ききりません。
チラホラと黄色くなってきたまだらな紅葉と霧の組み合わせも、それはそれでいいかも。
それにしても今年は濃霧ツーリングが多い気がする。
これで青空が見えていたらなー!という木漏れ日の中を2速メインでゆっくり抜けていきます。
あとはモミジの赤がハッキリ色づいたらなおよし。
低回転でもギクシャクせず、開け始めで気持ちの良い吸気音を奏でるNinja1000SXは、スロー走行でも楽しい。
エンジンのフィーリングは、スペックシートでは測れないけれど、ツアラーの大事な要素ですよね。
ちょっとは厚着してきましたが、ここまで下がるとは思ってなかった・・・頂上付近で気温6度。
もう山のほうに走りに来れなくなるのも時間の問題ですね。
紅葉シーズン中に一度はカラッとした秋晴れが見たい!!
しっとりした朝のような雰囲気ですが、時間は真昼間。
幸いにも山梨側は路面が乾いている箇所が多かったので、下り坂はちょっとだけペースのいい走行になりました。
大菩薩峠を走ったらとりあえずここ、上日川ダムには立ち寄ります。
昨夜の雨水がダム施設の脇で気持ちの良い水音を奏でていました。
ダムのあたりの紅葉はまだハッキリしない感じ。
ここはちょっと標高下がったところにありますからね。
ピークはあと二週間くらいでしょうか。
相変わらず雲メインのお空。
雨が降らなかったのは幸運だったとはいえ、ツーリング日和とは言い難い!
天気も気温も紅葉も中途半端で、全然スッキリしない感じではありますが、それはそれ。
そんな時こそ、走行そのものを楽しめるバイクの利点を生かしましょう。
ダムからの下り坂は落ち葉も少なめで交通量もほとんどなく、スイスイと楽しく降ってきました。
時間ももう14:00を回ってしまったので、降りたところの道の駅甲斐大和でお昼にします。
ちょっと冷え込んだので、出汁の暖かい鴨つけそばをいただきます。
朝飯も食っていなかったので、舞茸の天ぷらも追加。
あらじおが天ぷらの衣によく絡んでおいしい。
このあと南に抜けて東名か、山中湖あたりから道志みちで帰るプランも考えてみたのですが、渋滞と天気のことを考えると無理することもないかなと判断。
この気温で夜の山中を抜けるのも避けたいですから、たまには明るいうちにサクッと帰るのもいいでしょう。
シメにフルーツラインに寄って甲府盆地を見下ろしつつ食後のコーヒーブレイクだけして、そのまま帰路へ。
出先で給油しなかったのは久々!ということで、距離は控えめの323.3kmでした。
ODOは18803kmになりました!
コメント