ツーリングBlog [Full Notch !]

関東を拠点にあちこち旅する在住ライダーのツーリングレポート。

交通量の少ない山深い道や交通関係施設、史跡などが好物。

Ninja650(13)
→Ninja1000(14)
→Ninja650(17)
→Ninja250(17 WTE)
→Ninja1000 SX(20)と乗り継いでいます。



今週も暖かく、ツーリング日和になりそう。
ただし夜明け前は寒すぎるし、伊豆や房総は真冬にとっておきたい。
ということで、ほどほどの時間に出発してほどほどに楽しめる静岡に行くことに。
ちょうど紅葉が真っ盛りで、新駅開業のタイミングでもあったので一泊で遊びに行ってきました。
IMG_2584


ルートはこんな感じ

 

 



日の出前の寒さはもうさすがにつらい、ということで、自宅を6:00に出発して中央道へ。
中央道より東名のほうが温暖なイメージがありますが、甲府から先で長野に向かって登り始めるまでは中央道もそんなに寒くないんですよね。
東名は足柄のあたりで最高標高となるため、早朝の一番寒い時間に一番寒いところを通ることになります。
御殿場から先は東名の方がぽかぽかなんですけど。
そんなこんなで、境川PAで小休止して甲府南で下道へ。
IMG_2518




下道に降りたのはもう8:00すぎ。
太陽は高くあがってきて、気温も6度か8度はあります。
このくらいあれば走行には支障なし。
あさもやの立ち上る甲府盆地を進みます。
IMG_2519




ここ通るたびに、市川三郷って地名が外環道の東側で既視感がありすぎて笑ってしまうんですよね。
急に地元っぽい地名が現れると、わかっていても反応してしまいます。
IMG_2521




中部横断道をクロスして国道140号線から国道52号線に乗り換えて、富士川の右岸を進みます。
天気は予報通りのスカッと晴れ模様。
IMG_2523



谷深くへぐいぐいと南進していきます。
この時間でも、西側の斜面はまだ日光の恩恵を受けていません。
こんかい右岸の道を選択したのはこれが理由・・・。
IMG_2525




ゆるやかな切り返しの国道を前走車のペースにあわせてゆったり走り、時間は9:00。
道の駅なんぶで休憩します。
食のテーマパークと銘打っているだけあり、様々な地元の食材が揃っています。
食堂が開いていれば朝食でも、と思いましたが、食事は10:00からということで残念。
IMG_2529




十島のあたりで身延線・富士川と別れ、そのまま国道で南へ。
真正面から太陽を受けてまぶしい!
バイザーを綺麗にしておかないと乱反射でギラギラですw
IMG_2532




そのまま興津まで出たら、静清バイパスで少し西へ。
ちょっと都会の空気を吸って、ここでガソリンの補給も済ませます。
安倍川にとりついたら、再度山へ向かって県道27号で北に。
IMG_2540



そのまま玉川あたりで県道189に乗り換え、井川方面へどんどん登っていきます。
この辺の道は2017年に似たようなルートを走っていますね
IMG_2542




温暖な静岡とはいえ、標高が上ってくると徐々に紅葉が目立ち始めます。
西河内川沿いにツイスティな道をくねくね。
時折狭いところもあり、警笛鳴らせの標識が頻出するのはこの道の特徴。
IMG_2543




通り沿いに綺麗に整列されて植林された針葉樹と、ひょっこりあらわれた紅葉した枝葉。
こういうコントラストも面白いですね。
他の季節でも山の地形は楽しいものですが、紅葉してくると木の種類やその場所の寒さが際立って見えるのでなおのこと面白い。
IMG_2545




笠張で県道60号と合流し、さらに少し登ると富士見峠。
ここには展望台があり、西側の景色がよく見えます。
ここで11:30少し前ですが、影がまだまだ長いのが季節って感じですね。
IMG_2552



ちなみに富士は東側なので、富士見峠なのに富士は見えませんw
IMG_2551




富士見峠からは少し下り、玉川で別れた県道27号と再度合流。
そのまま井川湖へ進んでいきます。
この辺まで来ると紅葉の色づきもさらに濃くなってきました。
IMG_2556




井川湖の南岸にたどり着き、景色が一気に開けました。
空気もすごく澄んでいて、左手の湖畔に井川の街並みがくっきり見えます。
湖の奥に見える斜面はものすごく綺麗に紅葉していますね。
今回はさらに奥、畑薙第一ダムまで進むことにします。
IMG_2560




まずは奥地に向かう右岸の道へとりつくべく、井川ダムの上をわたっていきます。
ダムの上から見える木々もいろとりどり。
走りながらだと見える角度がめまぐるしく変わり、表情の移ろいが楽しいです。
IMG_2563




右岸についてからは、大井川の右岸をさらに北上。
山が深くなるにつれ、どんどん紅葉した木の割合が増えてきました。
谷から谷へ切り返して進み、対岸の見通しがいい位置ではまるで眼前が全てオレンジ色に染まるような景色です。
これはまさに絶景。
IMG_2565




景色に目移りしている間に、畑薙第一ダムが見えてきました。
ちょうどダムの高さあたりが紅葉と落葉のラインになっていますね。
IMG_2580




左岸に渡ってダム湖の湖畔に。
数本の紅い木が逆光に照らされてビビッドな色に輝いているのがいいですね。
時間はもう12:30ですが、まだ影になっている斜面の割合が多いのが流石の山の深さですね。
ここで折り返して同じ道を戻ります!
IMG_2572




上りは北向きのため、ずっと背中から太陽が当たっていましたが、下りは正面から太陽を受けます。
木漏れ日がちらついて路面状況も確認しづらいので、ペースを落とし気味に。
そのかわり、上りよりさらに景色を楽しむ余裕が生まれます。
IMG_2588




赤、朱、オレンジ、茜、黄、黄緑・・・色の名前のバリエーションがいくつあっても足りないくらい。
カラフルってこういうことなんだなあ。
IMG_2597




しばらく下って、今度は井川で市道閑蔵線にうつり、大井川沿いに降ります。
大井川鉄道の井川線沿いのこの道は、紅葉をみるにもうってつけで有名スポット。
交通量が多すぎて、完全にすれ違いでスタックしてしまっている箇所がいくつも。
すれ違いに自信がない人は大きい車に乗って山奥に来ないでほしいですね・・・!!!!
減速もせずにすれ違えるバイクも車につきあわされてすれ違い待ちを幾度も。
予想外に時間を使ってしまいましたが、次の目的地になんとか到着。
駐車場から丘を一つ徒歩で上り、斜面の階段を降りたら・・・
IMG_2610





どどんと鉄道橋。
有名な奥大井湖上駅へつながる、レインボーブリッジです。
この駅は蛇行する川の左岸にちょこんと作られた駅で、その蛇行が激しすぎるが故に「橋・駅・橋」のような構造になっています。
複線用に作られた幅広の橋が、片側歩道として開放されています。
IMG_2630




歩いて渡る歩道はこんな感じ。
橋が終わったら速攻でトンネルというのが凄い地形ですね。
斜面も綺麗にいろづいていて、天気も良く、風も弱いので最高の観光日和です。
駐車場からトンネルの上の斜面を越えてくるのに20分ほど。
なかなかの急階段なので、結構足にきますw
IMG_2613





駅上陸は14:00です。
駅のホームそのものも、半分は橋の上なんですね。
駅の半分が島のような突端、残り半分が真下も丸見えの高い橋の上というのは、なかなかの非日常感。
橋はしっかりしていて揺れたりはしませんが、かなり高いので高所苦手な人は列車でいきましょうw





ちょっとびっくりなのが、こんなに山奥なのに駅の標高はわずか490m。
諏訪湖で760m前後ですから、諏訪の盆地の底より低いんですよね。
深い山と高い山は別物なんですね。
IMG_2622





湖上駅を見下ろす高いところにはコテージも。
というか、こちら側の岸には駅とコテージしかありません!
あとはハイキングコースで山歩きするしかないという、僻地中の僻地。
IMG_2624





対岸から駅を見るとこんな感じ。
撮った時気づかなかったですが、ちょうど列車が止まっていますね。
本当に河岸の崖の突端に駅があるだけの物凄い景色です。
IMG_2633





奥大井湖上駅でたっぷり楽しんだら、そのまま大井川沿いに下っていきます。
国道473号、県道77号、県道63号と乗り継いで南へ南へ。
崩壊地の川なので河床が広い広い・・・
IMG_2635





ちょうど神尾のあたり、大井川水路橋を見下ろすベストスポットで一枚。
河床の広さと周囲の地形が手に取るようにわかります。
まるでミニチュアのような景色。
IMG_2644




その水路橋の奥、新東名の高架のたもとにあるのがこちら・・・
IMG_2646




木曜日に開業したばかりの門出駅です。
大きな観光施設が道を挟んだ反対側にも展開していて、ICから至近でもあるので凄い人出でした。
IMG_2647




駅では「SLソフトクリーム」が人気。
真っ黒なほうが「漆黒」、ビターで濃厚なチョコ味です。
灰色のほうは「煙」こちらはオーソドックスなミルクチョコレートソフト。
自分はどっちも食べれるミックスを注文。
石炭のような見た目の渋さとは裏腹に、甘くてしっとりしたソフトクリームでした!
IMG_2652





計算していたわけではないのですが、ちょうどソフトクリームを食べ終わった16:03分ごろにSLが通過とアナウンス。
せっかくなので撮影しました。
SLは門出駅を通過してしまいますが、観光にきた駅のお客さんがすずなりで手を振って、車内からも満員のお客さんが手を振っていました。





そしてこちら、お隣の駅は・・・
IMG_2662


 

「五和駅(ごかえき)」が「合格駅」に改名したのでした。
駅前は駐車場を作っているのか絶賛工事中。
IMG_2667
 




合格と門出で縁がいいので便乗、というだけではなく、元々合格祈願のお地蔵様が祀られていたんだとか。
門出駅がものすごい近代的なので、この「小屋」とでもいうべく合格駅とはギャップがすごいw
IMG_2663
 




2駅をはしごしたら、早々に帰路。
もとい、今回は一泊ツーリングなので、正確には宿への道。
16:30の暮れ始めた茶畑の中をゆったり流し、吉田の街へ。
IMG_2670
 




夕食は「楽彩」さんでヒレカツ。
そういえば結局朝昼食ってなかった・・・ということで、肉と米たっぷりでごちそうさまでした。
 IMG_2687




この日はツーリングより奥大井湖上駅の山歩きが疲れた感じで、427.4kmでした。
泊まりになって帰りの高速がないのと、日が落ちるのが早いぶん普段よりちょっと短めな感じ。
IMG_2679

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット