ツーリングBlog [Full Notch !]

関東を拠点にあちこち旅する在住ライダーのツーリングレポート。

交通量の少ない山深い道や交通関係施設、史跡などが好物。

Ninja650(13)
→Ninja1000(14)
→Ninja650(17)
→Ninja250(17 WTE)
→Ninja1000 SX(20)と乗り継いでいます。



2月の最終週、寒の戻り。
先週はあんなに暖かかったというのに、今週は都内の最高気温8度!
とはいえ天気は上々とのことなので、我慢できずに走ってきました。

IMG_6886



ルートは上野原〜勝沼〜笛吹〜本栖〜下部〜身延〜富士宮〜御殿場。

 
 


寒い日でも雪はさすがに解けているんだし、気温の低い夜明け前後を避けるよう遅めに出て、山越え前に下道に降りてゆっくり走ればいいのでは?
・・・と、考えてはみたものの、もう出発の7:00時点で3度しかなく、中央道八王子で1度まで下り、どうにもなりませんでした。
あんまり遅く出ると無駄に渋滞にハマることにもなりますし、抵抗は無意味と悟りました。
山手トンネルだけは22度と初夏並の気温でしたが・・・。
IMG_6866
 



ブルブル震えながら中央道を走り、相模湖で降りて20号で甲府盆地へ抜けます。
凍ってなければ笹子の旧道を越えて行こうかなと思いましたが、残念ながら通行止め。
おとなしく国道を進むことにします。
IMG_6867

 


気温はそれほど上がっていないものの、地元車のペースにあわせて走っているぶんにはそれほど寒くない。
上野原を抜けてやっと調子が出てきたころ、大月ではクッキリと富士山が見えました。
今日は北から反時計回りにぐるっと周り、御殿場までのルートです。
IMG_6868
 



ゆったりゆったり走り、9:15分ごろに新笹子隧道へ。
狭くて、埃っぽくて、湿っていて、それでいてやたらと長いトンネルをしずしずと抜けます。
IMG_6870
 


トンネルを抜けたら甲府盆地にこんにちは。
見晴らしのいいバイパスからの南アルプスは先週と変わりなく見えます。
まだまだ山頂付近は真っ白に雪を湛えていますね。
IMG_6874
 



バイパスを抜けてもつまらないので、やや高巻きに「みやさか道」こと東八中央農免農道を走ります。
甲府はあちこちの斜面でフルーツ栽培が行われていることもあり、農道が非常に充実していて、特に盆地の外縁を走るルートは見晴らしもよくてツーリングにもってこいです。
フルーツラインなども有名ですね。
IMG_6877
 



途中、八代ふるさと公園へ寄り道。
ここは2018年にお花見に来た場所ですね。
あと1ヶ月もすれば一面に桜の花が咲き誇り、花見客で賑わいを見せるはずですが、今はまだ完全に冬景色。
IMG_6882




リニア実験線の周りにあるたくさんの桃の木も、満開になれば地面をピンク色で埋め尽くすことになるはずですが、今は寂しい景色です。
咲く前の写真を撮っておけば花見の時期にいい比較になるかなw
IMG_6881




みやさか道が精進ブルーラインこと国道358号に突き当たったら、そのまま南進。
ぐねぐねと上九一色の片峠を登っていき、精進湖トンネルを抜けたら、名前の通り精進湖です。
上空の湿気がおおく、飛行機雲が消えなくて綺麗に並行して並んでいるのが綺麗ですね。
IMG_6889




国道139号〜国道300号と乗り換え、本栖湖。
ここから山を降りるので、某キャンプ場前のトイレで一旦体をほぐします。
IMG_6891




時間は10:30を回りましたが、朝からメーターの気温系はオレンジ色の警告がつきっぱなしです。
ずっと外気温1〜3と表彰台争いの様相を呈していましたが、せっかく太陽が昇って上がろうとする気温を標高が台無しにして、ここにきて0度。
本栖湖の標高は900mなので、よく考えたら諏訪湖よりも高いところにあるんだな・・・。
おとなしく富士川周りにしとけばよかったけど、峠道は楽しかったのでよし!
IMG_6896




本栖湖を出たら、引き続き本栖みちこと国道300号を西へ。
ブルーラインで溜め込んだ位置エネルギーを吐きだすべく、甲州いろは坂を下っていきます。
IMG_6897




本栖みちは中之倉バイパスの工事が絶賛進行中でした。
おかしな方向にトンネルが作られてるなーと思ったら、なんとループトンネルになる予定なんですね。
こちらは灯第一トンネルという名前だそう。
このあたりは沿道に民家があまりなく、開通したら旧道が走れなくなる可能性も少なくないので、山道を楽しむなら今のうちかも。
IMG_6898



 
そんなこんなで峠を降りきったら、道の駅しもべに到着。
コラボ自販機も置いてありました。
IMG_6903



こちらの建物は道の駅併設の下部農村文化公園、下部ふるさと振興館。
バーベキュー場や芝生広場、敷地内に吊り橋なんかもあって、こじんまりしているのに密度が高いです。
みそソフトが名物らしいですが・・・さすがに寒い!
IMG_6904

 

時間はまだ11時ですが、ちょうどコーヒー飲んでる時に食事処木喰庵がのれんを出していたので、お昼にしてしまいましょう。
IMG_6910
 



セルフサービス、席にはアクリル板も完備で感染症対策ばっちり。
というか店内にお客は自分一人でした。
えびてんかけ蕎麦をいただきます。
蕎麦にコシがほどよくあって美味しい!これは暖かい時期にざるが食いたいやつだ。
IMG_6909
 



腹ごしらえがすんだら、そのまま下部の中心部を抜けて富士川沿いへ。
今日は左岸の道をえらび、身延線沿いに県道9号〜県道10号を延々と南下。
IMG_6911



さすがに正午近く、標高が下がったこともあって気温は6〜7度まで上昇。
決して暖かくはないですが、冬装備なら気温のことを気にせず楽しく走れる温度です。
IMG_6913




県道はついたり離れたり、ずっと線路と並行して走っていきます。
途中、ちょうど特急ふじかわと並走するタイミングがあったのでふりかえりざまにぱしゃっと・・・
バイクに跨ってグローブつけたまま適当にシャッター押したら思いっきり電柱とかぶりましたねw
IMG_6914



芝川で道路も線路もぐるっと回り込み、富士山のほうを向いて走ります。
このあたりがちょうど大月で見た最初の富士山の正反対になりますね。
IMG_6925




ここで身延線と別れ、御殿場方面へ進路をむけるべく、富士宮市街を抜けます。
浅間神社の前で渋滞にはまったら、焼きそばの香りが鼻いっぱいに。
気を紛らわせるように神社の鳥居を眺めます。
真っ赤な鳥居と真っ青な空の対比が富士山を際立たせますね。
富士山の雪の傘の割合はこれくらいが好き。
IMG_6927




富士宮からは国道469号に入り、裾野の南側を回り込んでいきます。
見える角度が変わって、東側の斜面は下の方まで雪たっぷりなのがわかります。
この角度からだと宝永山の大きな抉れ形状もよく見えますね。
IMG_6928




演習場の南側のススキ野原を突っ切るようにまーっすぐ伸びる国道。
ここは他に道がないので混雑しがちなんですが、今日は交通量も少なく、気持ちよく流せました。
IMG_6929




御殿場の市街地が近づいたら、国道を離れてIC方面へ。
途中でくぐった新東名の高架橋はずいぶん出来上がってきていました。
帰ってから調べたら、現状の終点である御殿場JCTから国道138号までのこの区間は、国道138号のバイパスとともに2021年4月10日開通予定となっているので、開通まで一ヶ月あまりですね。
IMG_6933




高速に乗る前に給油して今日のツーリングはおしまい。
最後に富士山も入れて記念撮影。普通のガソリンスタンドでこの絶景はずるい。
この時点で時間はまだ14時前、ちょっと余裕があったので、横浜青葉から生麦に迂回、C2をぐるっと回って帰宅しました。
IMG_6935



この日の走行距離は454.5km
IMG_6941



ODOは29568kmになりました。
IMG_6942
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット