ツーリングBlog [Full Notch !]

関東を拠点にあちこち旅する在住ライダーのツーリングレポート。

交通量の少ない山深い道や交通関係施設、史跡などが好物。

Ninja650(13)
→Ninja1000(14)
→Ninja650(17)
→Ninja250(17 WTE)
→Ninja1000 SX(20)と乗り継いでいます。


国道151号線を走破し、飯田まで来ました
飯田からの帰路は北へ向かうことにしましたが、この先もなかなかのボリュームだったので記事は前後編に。
IMG_7839



ルートはこんな感じ

 

さて、飯田から先はノープラン。
とりあえず南アルプスがあるので、北か南に抜けなければいけません。
南下するルートはおなじみ152号または153号ですが、152号は災害で通行止め箇所多数、153は西に向かって離れ過ぎてしまう。
ということで、ひとまず北は諏訪方面に向かいます。
コンビニで軽食をとり、後半戦の出発は10:30。
IMG_7809
 


地図をザッピングしていたところ、尾根沿いに気持ちよさそうな道を発見。
ハーモニックロードと名前のついたそこは、いわゆる広域農道のような線形。
上段横断道路とも、上段開発道路とも言われるそう。
IMG_7814
 


伊那盆地南部の西側斜面の上段、つまり標高の小高いところを南北に貫く気持ちの良い線形の道路。
甲府のフルーツラインや八ヶ岳のエコーラインのようなイメージですね。
ただし距離は短めで7kmほど。
盆地越しに見える南アルプスがウリのまちづくり道路です。




大島山や月夜平大橋、北端の青木ヶ沢には、こじんまりですが、駐車場も備えられた展望台があります。
青木ヶ沢の東屋から見る景色がなかなかに絵画的で美しい。
これは近くに来る機会に定番化してもいい場所かもしれません。夜景もよさそうだなあ。
IMG_7818

 


ハーモニックロードはあっというまに走ってしまいました。
展望台でさらなるルートを検討した結果、天竜川近くをほそぼそと縦断する県道18号が良さそう。
ただ午前中走っていた151号と同じでのんびりな道路のようなので、県道442号で山のほうにも寄って行こう、ということに。
まずは県道18号に取り付くべく、伊那中部広域農道をまったり走行します。
途中、ペンション風の道の駅の背後にそびえる木曽山脈が美しかったので一枚。
IMG_7822
 



与田切川を渡る地点では、段丘になったところをくねくねと右へ左へ。
南アルプスと木曽山脈が交互に目の前に現れるというなかなか贅沢な切り返し。
地図上だと平地のように見えて、地形図だとすごく高低差のあるこの辺の地形は面白いですね。
道理で道路も線路もおかしなクネクネ走行をしているはずだ、という納得感。
韮崎とか、あのあたりもこういう地形ですね。
IMG_7824

 
国道153号に突き当たり、飯島駅の脇を抜けて同じ153号のバイパスに入ってしばらく道なり。
道の駅田切の里の脇から県道18号にアプローチします。
ここで時間は11:30、盆地に入ったこともあり、気温はぽかぽか13〜15度くらい。
IMG_7826
 



少し東に走ったあと、天竜川沿いに北上を開始。
佐久間や大嵐のあたりで見る激流の天竜川とはまた変わった一面をもつ、穏やかな川です。
IMG_7828
 


南北の位置関係でいうと駒ヶ根を超えるあたり、塩田城趾を超えたくらいで、少し切り返しがはじまります。
峠というか丘を超えるようなイメージでスイスイと。
センターラインもずっとあり、安心感のあるお散歩道。
IMG_7829
 

 
丘を越えたら富県。富山県の山抜き、というわけではなく、「トミガタ」です。
山の中腹からふもとにかけて見える雪の筋は、伊那スキーリゾートですね。
ということはその上に見える尾根は駒ヶ岳。
IMG_7832

 


伊那の中心部を通り、ちょっと渋滞にはまったあとは県道19号に乗り換えて北へ。
番号は変われど、天竜川沿いの優しい道。
ねえ、きみ本当にあの天竜川?と聞きたくなるような川のおだやかさ。
IMG_7834
 



上ノ平城跡のあたりで、沢川にしたがって県道442号に乗り換え。
沢川って沢なのか川なのかどっちかにして欲しい名前ですねw
IMG_7835

 

この道は今日久々に味わう「県道らしい県道」です。
センターラインはなくなり、落石は落ち、路面が荒れ始めました。
テンションあがってきた・・・!!
IMG_7836
 


一挙に標高を獲得すると、箕輪ダム横の展望台にたどりつきました。
ダム湖はもみじ湖というらしく、名前の通り一万本を数える紅葉の美しい湖畔がウリで、毎年お祭りをやるそうです。
整然と機会的に並ぶ天端の非常吐水口と、階段状の水路の対比がいいですね。
IMG_7837



ダムまでは道幅がそれなりにあり、荒れているといっても不安になるレベルではなかったですが、ダムから先はなかなかに曲者。
本当に飯田まで続いてるんだろうなあ?と疑うような道。
これ、どっかの地元の人の畑に続く道じゃないよね?
IMG_7838
 


道幅もなかなか厳しく、車同士のすれ違いは絶望です。
バイクなので積極的に広いところで寄せて数台すれ違いましたが、パニアつけてるのをやや後悔したくらい。
それでも、山奥といった感じでは全然なく、ずっと沿道には畑や物置、人家が点々と。
IMG_7840
 


ヘアピンもありますが、たいした高低差でなく、ひらけているのでかわいいものです。
IMG_7843
 


真新しい看板にある「後山集落」の文字が珍しい。
わざわざ「集落」って書く意味あるのかな?
大字的には「湖南後山」だそうなので、必要なのは「湖南」の文字な気がします。
IMG_7844
 


後山を越えても狭窄な道はさらに続きます。
ただし、こっち側は最近舗装が直されているようでとてもスムーズ。
油断していると落石を踏んで痛い目を見るので、注意は必要です。
降ってくる落石に舗装の新旧は関係ないですからね。
IMG_7845
 


ぐいぐいっと峠を登っていくと、サミットは有賀峠。
ここで県道50号にぶつかって、道はおしまい。
前半の18号は景観、後半の442号は線形が楽しく、どちらも楽しめました。
IMG_7847
 

有賀峠からは、西に降れば辰野、東に降れば諏訪。
時間も13:00を回ったので、帰りが近い諏訪のほうへおとなしく降ります。
諏訪湖を見下ろす切り返しもなかなかの景勝。
IMG_7856
 


最後は諏訪市を通って諏訪ICから中央道、しっかり走ったので、メンテナンス用品を購入して帰宅しました。
IMG_7858

 


前後編に分割はしましたが、今日の走行距離は757.6km。
1日のツーリングでこの距離、やっとシーズンを迎えた感じがしますね!
IMG_7859
 

ODOは32132kmになりました。
IMG_7860
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット