ツーリングBlog [Full Notch !]

関東を拠点にあちこち旅する在住ライダーのツーリングレポート。

交通量の少ない山深い道や交通関係施設、史跡などが好物。

Ninja650(13)
→Ninja1000(14)
→Ninja650(17)
→Ninja250(17 WTE)
→Ninja1000 SX(20)と乗り継いでいます。



巷では飛石の月曜に休みを入れて4連休にしている人も多い中、カレンダー通り月曜はお仕事でした。
土日は天候が微妙なのもあって家でゆっくりしていましたが、火曜の勤労感謝の日だけお散歩ツーリングをしてきました。
IMG_1966
 



 


出発は遅め遅めの9:00ごろ。
4:00ごろ一度起床したのですが、前日降った雨の残りが明け方にもうひと降りして路面は完全ウエットで、風もビュービューと音を立てていたので、早朝出発は見送りました。
Uターンラッシュもあるので、遅く出た分時間をずらして夜中まで走るプランでもよかったのですが、今日は欲張らずに近場に足を向けます。
断続的に渋滞しはじめた都心郊外を抜け、八王子JCTを抜けたら交通量はほどほどに。
中央道を進んでいくと、どこに寄らずとも色づいた木々が目に入ってきます。
IMG_1864




談合坂を超えて大月で時間は10:30。
ここまで来ると山も近くて、まぶしいくらいの紅葉が視界を埋めます。
今日は紅葉を観に来るのが目的ではなかったですが、この季節はどこを走っても美しい。
IMG_1869

 

一宮御坂ICで下道に降り、甲府盆地へ。
「白バイ訓練所前」という交差点名、なかなかいいですねw
IMG_1877
 


甲府盆地の平地部分は今まさに紅葉がピークを迎えつつあり、お昼前のよく晴れた秋晴れに街路樹がよく映えます。
IMG_1878
 


予想よりスムーズに走ってきたので、目的のお店の開店までちょっと時間が余りました。
石和温泉駅前でコーヒーを飲んで30分ほど時間をつぶします。
温泉に絡めてツーリングしてもよかったですが、ハイシーズンおひとり様はなかなか難しいんですよね。
IMG_1883
 


11:30まで時間をつぶしてから、やってきましたるは食いもん屋 北甲斐道
2013〜2015は毎年来ていたのですが、最近ご無沙汰で、気づけば2015年以来の訪問でした。
IMG_1887
 



注文は馬刺し丼とたこぶつ。
土生姜と甘辛のタレがあっさりした赤身の馬刺しにとても合っていて、ライスの上に薬味が散らしてあるので米の味に飽きがこない。
この季節に来ると出汁のよく効いたお味噌汁の旨さも倍増します。
うーんしかし、お酒が欲しくなるメニューですね!
IMG_1886
 



大満足の昼食を終えて正午すぎ。
今日の目的は早くも達成されてしまった・・・!
Uターンラッシュを避けてこのまま帰るというのもありでしたが、せっかくいい天気なのでノープランで走ります。
まずは笛吹川沿いに西へ。
IMG_1890
 


目の前に広がる山々も、堤防の下草も、河川敷の立木もすっかり秋の色。
川沿いのススキ野原も気持ちよく風にそよいでいて、キラキラと美しい風景です。
早くも太陽がやや西に位置していることから、順光で景色を楽しめそうな甲府盆地の西側まで行ってみます。
IMG_1891
 


新山梨環状道路の南部区間を通過。
尾根の間から、白く冠雪した南アルプス間ノ岳が顔を覗かせます。
この山の距離感は甲府盆地の大きな魅力の一つ。
IMG_1904




手近な展望台を適当に探し、富士川西部広域農道沿いの公園にバイクを停めます。
小高い丘から見下ろす広域農道のカーブした橋と、秋山川沿いの街並みが綺麗です。
手前側の木はほとんど落葉してしまっていましたが、銀杏がちょうど真っ盛りですね。
IMG_1915



角度を変えてもう一枚。
隆々とした山肌が秋らしい斜めからの日差しで強調されているのが印象的。
IMG_1934




小さい公園内をぶらぶらしたあとは、再び環状道路で東へ戻ります。
行き先は戻りながら考えます。
そういえばお土産買ってないなーと思い、とりあえず20号へ。
IMG_1936



20号沿いの銀杏並木を眺めながらまったり走り、道路沿いの里の駅いちのみやでお土産調達と水分補給です。
IMG_1948




駐車場裏側のパノラマがなかなかの絶景。
ベンチでコーヒーブレイクしつつ帰りのルートの算段をつけます。
IMG_1947




そのまま20号を東へ進み、勝沼方面。
太陽を背に、どんどんオレンジ色の山が近づいて来る風景はこの季節のツーリングの醍醐味です。
IMG_1955



そのまま笹子方面に向かって谷を遡っていきます。

 


今日はまっすぐしか走っていない感じだったので、最後に一山越えましょう。
ということで笹子トンネルの旧道へ登ります。
時間は14:30、もうずいぶんと太陽は低い位置にあります。
IMG_1958
 


尾根に遮られて影になったところは気温が7〜8度。
ひんやりした空気のなか、日向の木々は燃えるような紅葉で、コントラストが楽しい。
IMG_1960
 



昨日の雨風でずいぶん葉も落ちたようで、交通量の少ない旧道はご覧の通り。
滑らないよう、荷重をかけずにソロソロと登っていきます。
IMG_1962
 



ところどころ、丁度日差しがあたっている枝葉がスポットライトに照らされているかのよう。
バイザーの乱反射がひどいので、景色を楽しみがてら開けたまま走ります。
IMG_1963
 


標高が上がって来るとすっかり禿山。
そんなに高くない山でも、やっぱり上と下でずいぶん違う景色ですね。
IMG_1968
 


頂上付近は落ち葉もすっかり枯れ葉色。
焼き芋やりほうだい!
IMG_1970
 


笹子隧道を一瞥して、そのまま降っていきます。
IMG_1973
 


向こうの山を見てもわかる通り、東側の斜面はすっかり日陰。
暗くなった道路から見る真っ青な空と山は、まるでシネマスコープみたいです。
IMG_1977
 


ふたたび標高を下げて視界はオレンジ色。
「目まぐるしい」という言葉がふさわしい、短い峠越えでした。
IMG_1979
 

日が暮れるのはあっという間、寄り道はこれくらいにしましょう。
大月まで甲州街道を走り、中央道でそのまま帰路に。
IMG_1983
 


昼前からの思いつきとしてはソコソコ内容の濃かった今日の走行は、347.1km
IMG_1984
 


ODOは56590kmになりました。
IMG_1985
 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

 コメント一覧 (2)

    • 1. けん
    • 2021年11月24日 18:04
    • ご無沙汰しております
      実は私、甲府の出身でして、食いもんやには数回行ってます。
      ブログアップもしております。
      現在も甲府にお墓がありまして彼岸は行くんですね。
      里の駅ではよくお土産にぶどうを買って帰ります。
      でも未だに笹子の旧道は行った事が無いんですよ。
      ビビりなんで(笑)
    • 2. 守口大根 大根
    • 2021年11月24日 20:00
    • >>1

      甲府の方なのですね。お国にお邪魔いたしました。
      笹子の旧道は静かで良い場所ですが、走行の楽しみはそれほどないかもしれませんね。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット