ツーリングBlog [Full Notch !]

関東を拠点にあちこち旅する在住ライダーのツーリングレポート。

交通量の少ない山深い道や交通関係施設、史跡などが好物。

Ninja650(13)
→Ninja1000(14)
→Ninja650(17)
→Ninja250(17 WTE)
→Ninja1000 SX(20)と乗り継いでいます。




昨日のツーリング、というかお出かけは、帰りの時間が遅くなったためレポートを書き終わったのが25:00
翌日は明け方に氷点下の予報にもなっていたので、ゆったり日が高くなってから出発して帰ってくる旅程を組み、房総へでかけました。
IMG_6719

 


ルートはこんな感じ


 


出発時間は破格の8:00過ぎ。
いくら朝の遅い時期とはいえ、日の出は6:45ごろなのですでにしっかり夜が明けています。
夜の気温の実績値を見ると、空が曇ったことにより予想ほどは冷え込まなかったようで、凍結は心配しなくてよさそうです。
IMG_6711
 


湾岸をだらだら下道で南下していきます。
この時間はまだ大型商業施設が営業していないので、船橋あたりの渋滞もホドホド。
思ったよりペースよく進んでいきます。
IMG_6712
 


予報は晴れ時々曇りで、その通りに晴れ間が見えてきました。
上空は飛行機雲がくっきりと尾を引いていて、少し状況が変わればすぐに雲が出てきそうです。
IMG_6715



木更津からは道なりに国道127号へ入り、内陸を走ります。
君津の郡(こおり)まで走って県道298号に乗り換え、富津岬の南側へ降ります。
ダム越しに見る東側の空は、太陽はのぞいているもののどんよりしていますね。
IMG_6717




最初の目的地は年末にきたばかりの、寿司・活魚料理いそねさん。
10:00ちょっと過ぎに名簿に記名し、11:00の開店まで少し時間をつぶします。
IMG_6738



時間潰しにやってきたのは、富津みなと公園
いつも富津にやってきたら富津公園の岬の先までいくのですが、そればかりも芸がないなとw
富津みなと公園は富津岬の根元、北側の海岸にあり、「くの字」に造成されています。
ちょうど頂点にあたるところが真東をむいた展望広場となっており、その南北両側に森を挟んで芝生広場が広がっています。
IMG_6722




南側のほうが規模が大きく、競技もできる大きな敷地が区画されています。
駐車場も南側に沿って、海側と内陸側の2つが広々と確保されています。
競技場には用事がないので、海側に止めて海岸へ。
北にはJERAの富津火力発電所があり、桟橋に着岸しているLNG船もよく見えますね。
IMG_6724



展望広場には、当然展望台もあります。
富津岬先端の特徴的な大きい展望台と違い、展望台自体の地盤がやや高いところなので、建物はこじんまりとしたもの。
IMG_6725



近寄ってみましたが、残念ながら展望台は立ち入り禁止。
よくよく見ると鉄筋が錆びてコンクリートが剥落するなどしており、老朽化のためでしょうか。
まぁ潮風の当たるところだから仕方ないなとも思いますが、メンテナンスできないのに色々ハコを作りすぎですね。
展望台の根元に一体になっているトイレは利用可能でした。
IMG_6727




とはいえ、なんせ相手は海ですから、景色を見る分には岸壁で十分。
南を見ると富津港と港町を一望。
右端に写っている高いアンテナ3本は東京湾漁業無線局ですね。
IMG_6731

 


北を見ると、LNG船の左に風の塔、タグボートを挟んでスカイツリーもよく見えます。
さすがに年末のように富士眺望というほどではありませんが、時間をつぶすには十分な景色。
気温は朝からずっと2〜3度ですが、風が弱いので凍えるほどでもありません。
IMG_6732
 



30分ほど時間をつぶし、開店15分前にはお店に戻って名前を呼ばれるのを待ちます。
6番目に記帳したので、11:15には席について食事を開始。
こういう時1名様だとカウンターに滑り込めるので捗りますね。
先日は「はかりめ丼」(穴子丼)をいただいたので、今日はお寿司です。
名物の穴子をないがしろにはできず、追加でハーフサイズの天ぷらも。
IMG_6743
 



前回食べたあなごの二色丼はめちゃくちゃ美味しかったのですが、お店の冠に「寿司・活魚料理」とついているので、ちゃんと寿司も食べてみたかったんです。
これはしかし再訪して大正解の美味さ。特に極厚に捌かれたまぐろは、歯応えもありつつ溶けるような食感と甘み。
筋張ったまぐろではこの厚さで絶対出せませんよね。
巨大なだし巻きと、二色のあなごも当然ながら絶品。
IMG_6744

 

江戸前(千葉だけど)らしくチャキチャキと20分ほどで食べ終え、県道163号で内陸に入ります。
館山道をアンダーパスして東へ東へ。
IMG_6746




30分ほどで、鹿野山九十九谷展望公園に到着。
時間はここで早くも12:00をまわりました。
IMG_6752




残念ながらこのタイミングで南の空は曇り空。
ややスッキリしない景色ですが、幸い稜線は奥までしっかり見渡せます。
IMG_6747

 

九十九谷の売りはこの折り重なった稜線。
霧で何も見えないよりはよほどマシ、ということにしておきましょう。
IMG_6749
 


九十九谷を経由したら、県道は93号と名前を変えてさらに東へ。
粟倉地区にある東粟倉トンネルは、こう坑口の手前にかかっている粟倉水路橋の撤去作業をやっていました。
コンクリートの古めかしい水路橋はブツ切りにされ、工事足場で支えられている状態。
作り直すのか、はたまた撤去されるのかわかりませんが、珍しいものが見れました。
IMG_6754
 


その先は道なりに房総スカイラインに入ります。
2013年に発生した国道410号の通行規制の影響で、2014年から暫定無料化したまま、2019年に晴れて正式に無料となった房総スカイライン。
結局有料時代には走行せずじまいでしたが、もと有料道路らしく気持ちのいい快走路は健在。
IMG_6756
 


建設は1970年代ですが、当時としては相当山を大規模に切り開いて作ったことがわかります。
もう45年とか50年前の道路と考えるとすごいことです。
IMG_6760
 



房総スカイラインを全線走り、片倉ダムの近傍で右折、県道24号を南に走ります。
この道も、房総スカイラインと同時に無料化された鴨川有料道路。
「ようこそ鴨川へ」の文字を眺めつつ南へ進み・・・
IMG_6764
 



かつての有料道路の終端から少しいったところで脇道に逸れます。
鴨川富士を大きな堀割で抜け、右・右・右と曲がって立体交差を左折。
待崎川沿いに少し上がっていくと・・・
IMG_6770
 


保台ダムにとーちゃく。
1998年竣工と比較的新しいダムです。
IMG_6772
 


ダム脇の小高い丘に階段がついていたので、登って一枚。
ダム湖の周りに道があるので走れるのかと思いましたが、ゲートがかかっていました。
遊歩道のようですが、1周8kmほどあるらしく、当然スルーです。
IMG_6780
 


実はダムに来たのはここのついで。
少し下流にある、粟斗温泉が目的地です。
元々温泉旅館だったようですが、今は日帰りと休憩所。
帰ってから気づいたのですが、観光情報には猫のいる温泉と書かれています
そういえば駐車場脇でこっちを覗いている猫がいましたね。
IMG_6781
 


畳敷の休憩所はテレビと長机が設置されていて、地元のひとがたくさん集まり、ゆったりくつろいでいました。
設備は浴槽も脱衣所も小さめでシンプルで、内湯のみ。
入り口前に自販機があるので、そこで飲み物を買って入るのがよさそうですね。
入浴は1,100円とソコソコしますが、休憩所の利用料金と考えれば納得感はあります。
飲食物の持ち込みは自由だそうなので、温泉入って仮眠して温泉入って飯食って温泉入って・・・みたいな使い方もできそう。
IMG_6796



猫ともどもこの日は見かけませんでしたが、こんな注意書きも。
有名な鴨川シーワールドからわずか5kmのところにこんな穴場スポットがあるとは。
IMG_6795

 

温泉で一息ついて、時間は13:30。
そろそろ帰路に入ります。
鴨川有料道路を遡り、房総スカイラインは入らず、少し先の脇道を東へ入ります。
IMG_6827
 



片倉ダムを下流から回り込む形で山道へ入って行きます。
冬場はあまり標高をあげたくないので、久々のクネクネした道路ですが、道幅が狭く落石や砂利が出ているのでスピードは出しません。
IMG_6832
 



登り切ったのは、わずか282mの控えめな三石山。
駐車場から階段で少しあがればもう山頂です。
縁結び・海難除けなどを祈願するために三石山観音寺に向かう人がほとんど。
IMG_6836
 


山頂の小さな東屋で一息ついて、温泉で買ったコーヒーを開けます。
残念ながらここでも曇り空、眺望は60点。
IMG_6837
 



山を降りてきて時間は14:00、あとはまっすぐ帰るだけです。
せっかくここまで下道で、時間もそれほど遅くなっていないので、フル下道で帰ります。
国道465号を経由して小湊鐵道沿いに北上します。
IMG_6846

 

養老渓谷でちょうど列車と出会いました。
国鉄カラーの気動車2両編成。
列車には昨日たくさん乗りましたし、小湊鉄道は2020年の冬に全駅探訪したので今回はスルーです。
IMG_6857
 


光風台あたりまで北上してくると・・・悲しきかなここで青空復活。
展望台や温泉でこの天気だったらよかったんですけどね。
IMG_6863
 



市原で湾岸に突き当たったら、あとは16号から352号で順当に帰宅。
この日の走行はゆったり出て早めに帰り、229.1kmでした。
フル下道でグルメも温泉も楽しめたので、内容としては満足。
IMG_6867
 


ODOは96612kmになりました。
IMG_6868
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット