BikeBlog [Full Notch !]

関東を拠点にあちこち旅する在住ライダーのツーリングレポート。

交通量の少ない山深い道や交通関係施設、史跡などが好物。

Ninja650(13)
→Ninja1000(14)
→Ninja650(17)
→Ninja250(17 WTE)
→Ninja1000 SX(20)と乗り継いでいます。

カテゴリ:ツーリングレポート > ソロツーリング・デュオツーリング

知多の島々と下呂温泉へ

秋の深まる全国的に晴れの週末、ちょっと変わり種ツーリングをしてきました。いつものツーリングは、個人的な心情で「バイクでの走行が第一」になるように企画しているのですが、今回はあえてバイクを移動手段と割り切って、船に列車にと寄り道をメインに走ってきました。走 …
続きを読む
只見をぐるっと回って浜通りへ

久しぶりに土日とも晴れだ!ということで、久々に箱をつけて一泊のプチ遠出を計画。北日本や北陸はあまり天気がよくなく、オクシズや北関東は台風の影響と紅葉シーズンで混雑必至・・・ということで、福島をメインに走ることにします。ルートはだいたいこんな感じ   …
続きを読む
長野県中北部をうろうろ

不安定だった天気予報が幸いにも好転したため、本格的な冬到来前に長野の山間部を味わうべく、ぐねぐね道を繋いで走ってきました。ルートは複雑になるので経由地が足りず、2つにわけました。篠ノ井線沿線と小糸線沿線を2往復するイメージですね。・前半ルートはこちら・後半 …
続きを読む
愛知県東部の山道を満喫しつつ赤沢森林鉄道に乗り、馬刺しを食べて入笠山へ

台風まみれだった9月が終わり、気づけば早くも10月。しかしその初日は、なんと本州のみならず北海道でも30度超えの暑い1日となりました。高気圧のおかげで天気も上々で、土曜日はちょっと欲張って走ってきました。ルートはこんな感じ  …
続きを読む
行き止まりの奥只見樹海ラインと会津坂下の馬刺し

毎年6月末には冬季閉鎖が解除され、全線開通となる奥只見樹海ラインこと国道352号。今年は北側を通る国道252号で鋼鉄の橋が消滅するという惨事があるほど冬が厳しかったので、この時期にまだ全線開通していません。今年はこのまま通行不可であることを見越し、走れる部分だけ …
続きを読む
栃木県中西部の県道・林道を縦横に探検

Blogの写真は全てiPhoneで撮っているのですか、撮影場所がGPSで管理されているのでこれまで通ったルートがどんどん埋まっていきます。しかし、写真空白地帯がいくつかあるんですよね。もちろん南北アルプスや乗鞍高原、尾瀬など、車両進入不可能な場所もそうなのですが、案外 …
続きを読む
山麓線こと福島県道34号・35号を走る

日曜日は太平洋側が晴れ予報で、日本海側・信越はややくすぶりそうな天気。静岡方面か東北か・・・という選択になりますが、晴れ模様もやや行き過ぎ感があり、内陸は35度を越えるとの予報。涼しい沿岸部を走り、酷暑の中で渋滞にはまらないように常磐道方面に進路を向けまし …
続きを読む
予定は未定、思いつきの朝霧・上日川ツーリング

三連休は土曜日が雨、日曜日は曇り時々強雨、日曜日だけが曇り・・・。ということで、最終日だけお出かけすることにしました。 予定は立てたものの、戻り梅雨の変わりやすい天気、一筋縄にはいかず・・・結果的には富士山と大菩薩嶺をぐるっと回るルートになりました。  …
続きを読む
国道254号と国道299号をまとめて制圧

国道全線制覇は高速移動がつらい秋季・冬季にやりがちなプランですが、先日のマスツーリングで高速移動した反動もあり、梅雨時の走りやすい気温のタイミングで決行。日照時間が長い分、欲張りプランで日帰りで二本、しかもフル下道でやっつけることにしました。 ルートはだ …
続きを読む
富士近傍の峠道をつなぐショートツーリング

土曜日はにわか雨のち大雨、日曜日は雨のち曇り・・・絶妙な天気でしたが、日曜の午後は光明がありそう。ということで、お昼前の出発で無理のないルートを走ってきました。 せっかく峠の楽しいタイヤに変えたことですし、峠道をつないで走るルートです。  …
続きを読む