BikeBlog [Full Notch !]

関東を拠点にあちこち旅する在住ライダーのツーリングレポート。

交通量の少ない山深い道や交通関係施設、史跡などが好物。

Ninja650(13)
→Ninja1000(14)
→Ninja650(17)
→Ninja250(17 WTE)
→Ninja1000 SX(20)と乗り継いでいます。

カテゴリ:ツーリングレポート > Ninja1000SX(2020)

広野から那珂へまったり南下ツーリング

7月の最終日も30度越えの真夏日予報。伊豆や甲府は暑すぎるので避けたい・・・しかし長野方面ににわか雨予報。オリンピックの交通規制は今週も引き続き行われているので、都心を抜けるのも避けたい。ということで、常磐道方面へ走りにいってきました。ルートはこんな感じ …
続きを読む
山梨午前中ツーリング

四連休初日、晴天に恵まれて後楽日和。感染症対策のため、俄かに世間のアウトドア志向が強くなった上、オリンピックの交通規制も影響して渋滞が予想されます。ということでピーク時間をずらした快適ツーリングを目論みました。 行き先は山梨南部と静岡の県境で、ルートはこ …
続きを読む
初夏の東信地方峠回り

6月は雨が多く、せっかく晴れても行き先の天気が悪かったり、仕事が忙しくて貴重な晴れ間を逃したりで、なんだかんだBlogに書ける走行がないまま7月に突入してしまいました。久しぶりの更新はタイトルの通り東信、つまり長野県東部の山道を巡るツーリングです。青木峠・三才 …
続きを読む
榛名から志賀草津と二度上峠

5月の最後に、まさかの真夏日予報。一足先に夏っぽいルートを走りにいきたいところ。しかし残念ながら主要都市の緊急事態宣言は延長の兆し、ということで、寄り道は最小限にして走ってきました。ルートはこんな感じ。榛名山〜吾妻峡〜草津〜渋峠〜笠ヶ岳〜毛無峠〜万座温泉〜 …
続きを読む
はこね金太郎ラインと西伊豆スカイライン

沖縄から東海地方までは早くも梅雨入りし、ぐずついた天気。関東圏は土曜日が朝夕と雨で、土曜の夜中までには止むはずだった雨が日曜の夜明け前まで降り続いてしまったので、ゆったり出発できて雨上がりが早そうな伊豆方面に足を向けることに。ルートはこんな感じ  …
続きを読む
1年点検とBridgestone S22からT32へのリプレース

少し前ですが、4月の17日で納車から1周年になりましたので、29日に1年(12ヶ月)点検を受けてきました。12ヶ月点検はいつもお世話になっている購入店のカワサキプラザ東京足立さんでやっていただきます。ついでにタイヤのライフが迫って来たので、タイヤ交換もお願いしました。 …
続きを読む
足尾・奥日光から水上のモグラ駅へ

またちょっと感染者が増え始めてしまいましたね。人の多いところへの移動は避けたいので、どこか閑散としたところ・・・と探して、行ってまいりました。ルートはこんな感じ。粕尾峠・細尾峠・いろは坂・戦場ヶ原・金精峠・望郷ライン・土合駅とつなぎました。  …
続きを読む
国道461号〜茨城県道・福島県道111号高萩塙線〜福島県道・茨城県道27号塙大津港線

今週末は天気予報がイマイチで、ツーリングはナシかなと思っていましたが、土曜深夜からの雨が日曜日の夜明け前に止む予報。しかし深夜まで雨となると山の上はちょっと怖い、ということで、標高の低い福島〜茨城県あたりを横にうろうろしてきました。 ルートはだいたいこん …
続きを読む
河津桜を見に伊豆の国へ

感染拡大もずいぶん落ち着いてきて、医療体制にもやや余裕が出てきたということで、ちょっとだけ足を伸ばして伊豆まで河津桜を見に行ってきました。もちろん聖地は花の名前にもある通り河津ですが、さすがに混雑が予想されるところに行くわけにはいきません。密集を避けて伊 …
続きを読む
銚子電鉄全駅探訪

まだまだ自粛期間が終わらない!ということで、いすみ鉄道・小湊鉄道と、JR久留里線に続いて銚子電鉄を全駅探訪してきました。今回銚子電鉄に足を向けたのは、犬吠駅が空き巣被害に遭うという悲しいニュースを目にしたから。銚子電鉄は元々経営状態が慢性的に悪く、食品やお …
続きを読む