ツーリングBlog [Full Notch !]

関東を拠点にあちこち旅する在住ライダーのツーリングレポート。

交通量の少ない山深い道や交通関係施設、史跡などが好物。

Ninja650(13)
→Ninja1000(14)
→Ninja650(17)
→Ninja250(17 WTE)
→Ninja1000 SX(20)と乗り継いでいます。

カテゴリ:ツーリングレポート > Ninja1000SX(2020)

山梨県道37号南アルプス公園線と雨畑ダム

お盆休み始まりましたねー!ということで、初日から晴れたので早速出撃。とはいえ、残念ながら日光や諏訪湖より北は降雨の可能性が高く、299号は十石峠が通行止めとの情報。夜に別件の予定もあったため、今回はさくっとまわれる山梨は早川方面に進路を向けます。行き止まりの …
続きを読む
国道152号縦貫・・・未遂からの吊橋走行

例年に遅れること11日、やっと梅雨が明けました!!!ご存知の通り、線状降水帯によって日本全国で大雨が降り、記録的な晴天率の低さをたたき出し、台風は1つも発生しないという珍しい気候になった7月。 8月に入った途端台風はやってくるわ全国的に晴れるわで一気に気候が変 …
続きを読む
久々の晴れ模様で伊豆へ!

前日遅かったので昼前まで寝ていたのですが、起きてみたら久々の晴れ間。ほぼ一ヶ月ぶりの休日の直射日光・・・!これはどこかに行かねば!ということで、伊豆へ向かうことに。伊豆くらいの距離なら昼からの出発でも日の高いうちに楽しめるはず!!ルートはこんな感じ    …
続きを読む
高原ツーリング

 梅雨のさなかですが、たまたま予定を合わせていた日がきれいに晴れてくれたので、高原ツーリングにいってきました。本日のメンツはこの3台。ルートはこんな感じ。当初予定していたのは新潟津南から妙高方面だったのですが、残念ながら県内の山間だけ雨予報。ということで、 …
続きを読む
赤城山をぐるっと一周

自粛要請が「県境を超えた移動は自粛」から「県境を超えた移動は慎重に」 緩和されたので、極力現地で人と接さないようにしつつロングツーリングにいってきました!せっかく自粛要請が緩んでも、梅雨間近ということで天気予報が前日まで右往左往と不安定。がっつり遠出という …
続きを読む
ドラレコの電源ユニット交換

 ツーリングに行けないので、ふらっと夜の散歩に出かけた時のこと、ふと「あれ、ドラレコのウェルカムメッセージが鳴ってないな・・・」と気づきました。Wi-FiのSSIDも見えない。どうやらドラレコの電源が入っていない様子。使っているドラレコは先日レビューした P6Fです。 …
続きを読む
Ninja1000SX 2020年モデル インプレッション

緊急事態宣言による外出自粛要請下ではありますが、1都2県内で山に行かない峠を越えない、かつ密集を避けて誰もいないところ、というしばりで短距離の散歩を繰り返して、距離もそこそこ伸びてきたのでここいらでインプレッションをまとめたいと思います。スペック等、紙上で …
続きを読む
バイク用ガラスコーティング CR-1 Personal レビュー

せっかくの新車なので、長く綺麗に乗りたいなーということでガラスコートをお手軽に施工することにしました。今回使うのはCR-1 Personalです。山城(yamashiro) バイク用 ガラスコーティング剤 CR-1 PERSONAL(パーソナル) ガラスコーティングキット 40ml [HTRC3]山城(Yamashir …
続きを読む
バイク用ドラレコ VSYSTO P6F インプレと撮影サンプル その2!

Ninja250で使っていたドラレコをNinja1000に移設しようかなと検討していたところ、以前レビューを書いたP6Fがマイナーチェンジして2020年版になったということで、新たに購入しなおすことにしました。取り外しも結構面倒ですし、再利用できない両面テープを準備したりケーブ …
続きを読む
Ninja1000 SX 納車されました!

しばらく乗ったあとのインプレッション記事はこちらということで、表題の通り、2020年モデルのNinja1000 SXを納車いただきました。購入はカワサキプラザ東京足立さんです。いつもお世話になっております! これで愛車遍歴はNinja650(13)からはじまり、→Ninja1000(14)→Ninj …
続きを読む