
タグ:Ninja1000

去年に引き続き、今年もKawasaki CS2グループ主催の一泊温泉ツーリングが開催されたので、参加させていただきました。今日のお供はこのバイク。乗り慣れたアイツがちょっと洗練された新型Ninja1000です。行き先は長野県は湯田中温泉です。 …
続きを読む

今年も志賀草津道路へ!
さて、今年も志賀草津道路が冬季閉鎖期間を終えて開通しました。これまで毎年必ず1回は走りにいっているので、今年も行きたいところ。 (2016 / 2015 / 2014 / 2013)しかし自分のバイクはない・・・ということで、年末に引き続きレンタルバイクの出動です。今回のマシンはこ …
続きを読む

新型Ninja1000!新型Ninja650!!新型ZX-10RR!!!
ドイツで開催されているINTERMOT(インターモト) でKawasakiの新型がガンガン発表されてます!!我らがNinja1000、さらに前愛機であるNinja650の新型も出てきたので、少しだけ紹介しておきますね!!今の所海外モデルという扱いですが、逆輸入や国内正規の形で近いうちに日本 …
続きを読む
|Ninja1000(2014) , パーツインプレッション・レビュー

電源とかiPhone7マウントとか。
乗れない9月の間にライディング感覚を忘れないようにしよう!と思い立って夕食を食べるついでに近所をぶらり散歩してたのですが、ちょっとトラブルが。ナビ兼オーディオプレイヤーとしてiPhoneを取り付けていて、納車時に取り付けてもらったシガーソケット+USBな感じの電源ユ …
続きを読む
|Ninja1000(2014) , ソロツーリング・デュオツーリング

伊豆一周!下道で!!
ひっさしぶりの更新になってしまいました。休みの日は雨、たまに晴れると仕事が忙しかったりでちょろちょろと近所を散歩する程度しかバイクに乗れなかった9月でした・・・。 シルバーウィークも結局台風上陸でツーリング予定はキャンセル。もし行ってたら、ルート的に避難 …
続きを読む

メンテナンスとチャレクル結果
今日は天気が晴れでもなく雨でもなくという感じだったので、お盆休みの関係で点検時に交換できなかったフロントのブレーキパッドと、 残りが絶妙な感じになってたタイヤを交換してきました。多分スリップサインまであと1000kmなんですが、最近天候が読めないのと、月末に300 …
続きを読む

カワサキキャンプツーリング!
お久しぶりの更新です。特にトラブルがあったわけでもなく、シルバーウィークに向けてバイク欲を充電すべくお盆前にバイクを預けて点検をお願いしていたり、車で散歩にでかけたりしていました。つーことで、久々のバイク。毎年恒例のキャンプツーリングに参加してきました。 …
続きを読む

8耐観戦3年目!
去年、一昨年に引き続き、鈴鹿8耐こと「2016 FIM世界耐久選手権シリーズ "コカコーラ・ゼロ" 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第39回大会」にいってきました。今回はデジカメも持って行かず、試合をしっかり楽しんできたのでレポートも簡素に。リザルトのネタバレがありますので気 …
続きを読む
|Ninja1000(2014) , ソロツーリング・デュオツーリング

有峰林道を走るぞ!
先日富山に行った時に冬季閉鎖でスルーした有峰林道へ向かうべく、一路富山へ。最近のマンネリ気味を打破して作業感を減らすべく、積極的に下道を使っていくルートで計画をたてます。出発は4:30。夜明けとともにたびに出よう! …
続きを読む
|Ninja1000(2014) , ソロツーリング・デュオツーリング

三峰神社に蕎麦を食いに行こう!からの下道500kmツーリング
あいかわらずツーリングの行き先が払底して困っている昨今ですが、自分のBlogの過去記事を見返していたところ、秩父三峰神社に再訪したくなったので、行ってきました。近場ってことであんまり早く出ても仕方ないので、出発は6:30。早く出ても仕方ないとはいえ、これより遅い …
続きを読む
|Ninja1000(2014) , ソロツーリング・デュオツーリング

下道ぐるっと400kmツーリング
土曜日の空模様が思わしくなく、今週は日曜のみバイク日和という気候でしたが日帰りでいけるツーリングスポットがもうあんまり残っていないので寒い時期のために温存しておいた首都圏近郊のツーリングスポットへ足を向けることに。出発は例のごとく5:00。ただ回るだけだと距 …
続きを読む
|Ninja1000(2014) , ソロツーリング・デュオツーリング

奥日光・奥利根・白根山・毛無峠からの上田経由でビーナスライン!
最近ワインディングをハシゴすることが多くてBlogのタイトルに困りがちです。ということで表題の通り、日光からぐるっと弧を描くように霧ヶ峰まで走ってきました。地図に落とすとこんな感じ。出発は5:00。ちょっと雲が多いかな? …
続きを読む

今年はみんなで奥只見
男には、人生で何としてもやらなければいけない時が何度か訪れます。そのうちの一つが毎年恒例の奥只見ツーリングです!ということで、5月20日に冬季閉鎖解除、6月10日に路肩修復が完了して通り抜け可能となったばかりの奥只見へ行ってきました。開通から2日後の通り抜けです …
続きを読む
|Ninja1000(2014) , ソロツーリング・デュオツーリング

全部いっとけ!碓氷峠・白根山・万座道路・陣場平山・白馬・千里浜・高山・御嶽・木曽・恵那
ひどいタイトルだ・・・w ということで、雑多に全部回ってきました。今回は下道比率を上げていくつもりでルートを引いて、一泊二日の走り込み。土曜日は5:00出発!この時間でも明るいってすばらしい。 …
続きを読む
|Ninja1000(2014) , ソロツーリング・デュオツーリング

原田橋、茶臼山、加茂広域農道からの152縦断ツーリング
今日は2日分のツーレポになります。 と、そのまえに・・・ …
続きを読む
|Ninja1000(2014) , ソロツーリング・デュオツーリング

最後のU29ミーティング
ということで、これまで何度も参加してきたカワサキU29ミーティングですが、タイトルの通り今回が最後となりました。 最後といってもミーティング自体が終わるのではなく、私がおじさんになってしまうので参加できなくなるということで・・・天気は上々。いい1日になりそう …
続きを読む

西日本漫遊。2016GWツーリング 総括 ただいま
1日目 呉と宮島2日目 角島と秋吉台3日目 四国の山岳地帯をスイングバイ4日目 425号は崖の道5日目 紀伊半島縦横総括 ただいまということで、無事に無事故無違反でツーリングを終えました。6日目は実家でまったり、7日目は帰宅とちょっとした番外編のみで終了しましたので今回 …
続きを読む

西日本漫遊。2016GWツーリング 4日目 425号は崖の道
1日目 呉と宮島2日目 角島と秋吉台3日目 四国の山岳地帯をスイングバイ4日目 425号は崖の道5日目 紀伊半島縦横総括 ただいま四日目です。後半戦突入ですね。和歌山の紀三井寺から出発。時間は6:30として、目的地は三重の津。この日は和歌山が16時、津が18時ごろから雨予報だ …
続きを読む

西日本漫遊。2016GWツーリング 3日目 四国の山岳地帯をスイングバイ
1日目 呉と宮島2日目 角島と秋吉台3日目 四国の山岳地帯をスイングバイ4日目 425号は崖の道5日目 紀伊半島縦横総括 ただいまちゅーことで三日目です。多分今日が一番体力を使うルート。東広島の宿を出発して、高知から徳島を経て明石海峡、そこから和歌山の宿まで向かう予定 …
続きを読む

西日本漫遊。2016GWツーリング 2日目 角島と秋吉台
1日目 呉と宮島2日目 角島と秋吉台3日目 四国の山岳地帯をスイングバイ4日目 425号は崖の道5日目 紀伊半島縦横総括 ただいまというわけで出発でございます。拠点は東広島の某ビジホ。最初の二日は連泊なのでトップケースをホテルに置いて出発です。昨日は夜明け前からどっぷ …
続きを読む

西日本漫遊。2016GWツーリング 1日目 呉と宮島
1日目 呉と宮島2日目 角島と秋吉台3日目 四国の山岳地帯をスイングバイ4日目 425号は崖の道5日目 紀伊半島縦横総括 ただいまということで、予告通りツーリングを開始しまして、初日のご報告です。渋滞を避けるべく3:00出発。連休2日目の日程とあいまって事前の渋滞予測でもス …
続きを読む

GWとプチカスタム
さて、今年もGWがやってきました。飛び石でやってくる月・金の平日をつぶせば10連休の大型連休です。僕は以下のような感じで走る予定。お会いできたら声でもかけてくださいね。そうそう、最終日はU29ミーティングです。最後の参加になります。30日 千葉→東広島(移動・呉観光 …
続きを読む

渋峠とビーナスラインをハシゴするツーリング
4/22の金曜日に志賀草津高原ルートが冬季閉鎖解除になったので、早速ツーリングにいってきました。昼時の混雑を避けるために、この日はまだ暗いうち、5:00出発です。 …
続きを読む

モトプラツーリングで伊豆へー
今日はモトプラさんのツーリングってことで 伊豆へ行ってきました。昨日のパンクは割と大丈夫な感じだったので、エア圧調整して出発。お店には7:30集合ー。ちょい早めに到着してご挨拶。 …
続きを読む
|Ninja1000(2014) , ソロツーリング・デュオツーリング

磐梯吾妻スカイラインから会津の馬刺し、追加で合戦場のしだれ桜も。
磐梯吾妻スカイラインが予定通り冬季閉鎖解除となり、走れるようになったのでお出かけしてきました。高速でそのまま行くのもつまらないですし、東側の国道は先週使ったので今日は西側から迂回し、桐生から日光を経て日塩もみじラインも通過することに。前半は先日使ったルー …
続きを読む

349号を走ろうツーリング
さて、今期初東北遠征です。茨城県は水戸市から、宮城県伊達市までつながる国道349号をがっつり走ろうということで、行ってまいりました! …
続きを読む
|Ninja1000(2014) , ソロツーリング・デュオツーリング

権現堂堤に花見ツーリング
さて、やっと気温が20度を超える日が増えてきて、気候は春模様。ということで、本格的なツーリングシーズンの到来を目前に肩慣らしとして近場にお花見にいってきました。 …
続きを読む
|Ninja1000(2014) , ソロツーリング・デュオツーリング

いろは坂から華厳の滝、それから足尾と赤城
とりとめのないタイトルですw今回は北関東で残雪がなく走れそうな場所をハシゴしてみました。3連休ですが、初日は大阪に用事があって車で日帰り弾丸(1131.3km)してきたのでバイクは2日目から。 …
続きを読む
|Ninja1000(2014) , ソロツーリング・デュオツーリング

河津桜満開!お花見ツーリング
先日下見に行った河津桜ですが、どうやら満開になったようなので見に行ってきました!土曜日は大きな低気圧が来ていて、週末は両方とも雨かなと覚悟しましたが日曜日は晴れてくれて一安心。よかったよかった。ということで、さくさくっと沼津まで。 …
続きを読む

新東名 浜松いなさ〜豊田東開通 とナンバープレートあれこれ
べべーんご存知の通り、2月13日の土曜日に新東名の西側区間が開通しましたこれまで引佐連絡路経由だったものが直接アクセスになることで単純に距離が近くなるだけでなく、走りやすい線形や渋滞解消で所要時間も消費燃料も大幅削減されることでしょう。っつーことで、めでたい …
続きを読む